牧草は朝晩新しいものに交換しなくてもよいのですか?
生後1ヶ月半のネザーランドドワーフを飼っています。チモシーについてお聞きしたいのですが、朝晩とチモシーを新しいものに交換しているのですが、そんなに替えなくてもいいのでしょうか?宜しくお願い致します。
うさぎさんの月齢に関係なく、新鮮な牧草を与えていただくことはとても大切です。食べ終わるまでケージの中にいれっぱなしという環境よりも、うさぎさんが食べるペースに合わせて与えていただくことは、常に新鮮な牧草を与えてあげられる環境となると思います。うさぎさんが牧草を食べ進めなくなってきた時に、新たに与えていただくということはとてもよいことだと思います。ですから、朝晩と食事を与える時に限らずに、いつでも与えていただけることではないでしょうか。今回の場合には、交換しているという表現がありますので、うさぎさんが全てを食べ終えるという状況ではないようです。残ってしまっている牧草があると推測できますので、それらを取り除き、交換するべきかどうかという疑問とお見受けいたします。半日の間にどれほど新鮮さがなくなっているのかといわれれば、それぞれの飼育環境や季節などでも異なってくることです。ただ、残ってしまっているという状態ですと、うさぎさんが興味を示さなくなっているという可能性もありますので、香りが飛んでしまっていたり、湿気を帯びていたりといった、微妙な変化なども感じ取っているのかもしれません。また、うさぎさんそれぞれの好みもあります。好きな部分を選んで食べることも少なくないですので、あまり得意ではない部分が残ってしまっている場合もあるのではないでしょうか。そういった状況が考えられますので、新しい牧草を定期的に与えていただくことで、より食欲を見せてくれると考えられるかと思います。そして今回の場合は、生後一ヶ月半という月齢のうさぎさんです。子うさぎさんは、体の成長の為に十分な栄養が必要です。牧草は多くが繊維質ですので、この必要とされる栄養素までも一緒に排泄してしまうこともあるのです。うさぎさんの中には多くの牧草を取り込むことで、成長不良を起こしてしまう子もいますので、様子を見ながら与えていただくことが必要になってきます。順調に体重が増えているか、食欲旺盛でペレットもたくさん食べられているかということを観察しながら、牧草は朝夕ひとつかみ程度の量で様子を見ていただくことが望ましいようです。もちろん個体差のあることですので、状況に応じて加減していただけることではあります。うさぎさんの体調、体重、排泄の状況や、普段の様子を見ながら判断していただきたいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com