生野菜を牧草の代わりに与えるのは可能ですか?
初めて質問させていただきます。もうすぐ生後6ヶ月のホーランドロップの男の子です。生後2ヶ月でお迎えして、以来ペレット中心で牧草はあまり食べない子でした。最近になって生野菜をあげるようになり、よく食べてくれます。生野菜はレタス、小松菜、ほうれん草、サラダ菜、キャベツのみです。生野菜を与えるようになってからても、糞に異常はありません。現在、ペレット、牧草、生野菜の3種類が常にケージ内にある状態です。しかし牧草のほうはほとんど食べてくれず、実質食べるのはペレットと生野菜のみになっています。そこでご質問ですが、生野菜を中心にして、牧草の量を減らすのはいいでしょうか?栄養面で偏りが出るといったことはないでしょうか?今までに健康診断のため2軒、獣医師に見てもらいました。とくに健康に問題はないですが、どちらの病院もさほどうさぎにくわしくなく、かかりつけの獣医師はいません。専門のかたにご教授いただけるとありがたいです。
生後6ヶ月ということですので、体の成長も一段落を向かえている時期といえるようです。成長が順調であることなども関連して、お腹の調子も安定していることなのだと思います。食事の内容については、メインとなるものはやはり牧草、ペレットが好ましいことではあります。もちろん野菜からは新鮮な栄養を取り込むことができますので、与えていただきたい物ではありますが、野菜をメインに考えるとなると、その栄養素やカロリーなどもしっかり把握しながら与えていただくことがより必要となると思います。そして、同じものを繰り返して与えることで、よいとされている野菜であっても栄養バランスが偏ってしまいます。ですので、色々な野菜の中から同じものが続かないように与えていただくことが必要になってきます。また牧草を食べる際、歯の磨耗に繋がる状況が生まれます。伸び続ける歯を持つうさぎにとって、よく咀嚼する食事はとても重要なのです。しっかりと歯を動かして咀嚼する食事に牧草は欠かせないのです。うさぎにとって万病を防いでくれる牧草ですので、今一度目を向けていただきたいと思います。うさぎさんにも私たちと同じように好き嫌いがありますので、その個性も受け入れていただくことは必要ではあります。ですが、諦めないで与えていただきたいのです。ひとつの牧草をとってみても、与え方を代えてみたり、香りを高めてあげてから与えたり、カットしてみたりと、試行錯誤していただけることでもあります。また、好みの牧草を探してあげることも飼い主さんの役目のひとつでもあると思います。ティモシー牧草といってもたくさんの種類がありますので、その中にうさぎさんが興味を示すものがないか、いろいろ試していただきたいのです。柔らかめの牧草であったり、ペレット状になった牧草などもあります。うさぎさんが牧草を食べてくれている時、どの部分を口にしているのかなどを観察していただくことでも、好みが見えてくることだと思います。当店の通販では、牧草のサンプルもご用意しておりますので、こういったサービスをご利用いただくこともお勧めです。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com