ホーランドロップの4カ月に与えるペレットの量は?
ホーランドロップの4カ月の子のことですが、朝、夜ペレット各15gぐらい、牧草は朝昼晩に適量を食べさせています。毎回ペレットを待っていました~とばかりにがっついて食べてしまいます。おなかがすくとマットをかじってボロボロにしてしまったり、木の小屋をかじってしまいます。小屋の上の網をかます部分をかじってしまってウサギが乗ると重みで落ちそうになります。かます部分は補強をしてなおしましたが。最近みるみる大きくなってきたので、体重管理をしないといけないな~と思っているのですが、エサの量を減らすと小屋やマットが壊されてしまいそうで・・・。おなかがすいていない時はおとなしいのですが。周りにウサギを飼っている人がいないので、相談ができなくて。こちらのHPは特にQ&Aをよく見させていただいていますが、同じような質問が見付けられなくて質問させていただきました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
生後4ヶ月という月齢ですので、順調に体重も増え健康な状態であるという場合には、与えるペレット量を管理してあげる時期に入ったともいえることだと思います。この時期の体重か、標準体重の3~5%が一日のペレット量の目安となります。ホーランドロップの標準体重は、1.8kg前後が目安となると思います。生後6ヶ月前後にこの標準体重に近付くような状況を考えていただくことでよいのだと思います。ただ、あくまでもこの品種の標準体重ということですので、それぞれのうさぎさんごとの適正体重も参考にしていただくことが必要です。骨格や肉付きなどから、その子ごとのベストとなる体重があります。獣医師や専門店で一度見ていただくことで、今後の食事の内容や体重管理に役立つことだと思います。1.8kgで考えてみた時、この体重の3%程度が一日のペレット量となります。今与えているペレットの総量が30gということですので、少なめではあることだと思います。この内容でもしっかり体重が増えてきているならば問題がありませんが、痩せていたりしないかという点は確認していただくことが必要だと思います。順調に成長しているというならば、このペレットの量を基本として、牧草をいつでも食べられる状態にしてあげることでもよいのだと思います。牧草は朝昼晩ときちんと与えていらっしゃるようですが、次与えるまでに食べ切ってしまっているならば、うさぎさんももっと頂戴とアピールしてくることなのだと思います。いつでも好きな時に好きなだけ食べられる環境を与えていただきたいと思います。ただし、しっかり体重が増えていることが前提となります。牧草ばかりを与えてしまうことで、このぐらいの月齢でも、必要な栄養素までも牧草の繊維質が排泄してしまい、成長不良を起こす子が中にはいますので、体重と体格などを見ながら判断していただくことが必要なのです。まだまだしっかり栄養を取り込むことが必要な場合には、ペレット中心の内容が望ましいことなのです。今回のうさぎさんの成長ぶりが適正であるかということを専門家に見ていただいて、その結果で今後の食事の与え方が見えてくるともいえるのだと思います。そして、木製のハウスがいろいろな意味でお気に入りとなっているようですね。上に乗ることも大前提で考えた時、齧ってその強度が不安定な場合には、飼い主さんが手を加えていただくことももちろんですが、新しいものを取り入れていただくことも必要になってくると思います。つぶれてしまったり、ケガをしてしまわないように、環境をしっかり整えていただくこともとても重要なことなのです。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com