ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 牧草も与えたほうがよいですか?
フード

牧草も与えたほうがよいですか?

いつもお世話になっております。10歳になる、アメリカンファジーロップ女の子を飼っています。おかげさまでとても元気なのですが、草を食べるとツブツブウンチをして、栄養過多なのかな?と迷っています。ペレットは、シルバーブルームで、草はハイペットパスチャーチモシーを与えていますが、何か対策はありますでしょうか?ペレットだけの時の方がツブツブウンチも少なく、おなかの調子が良いように思いますが、歯のことを考えて草も与えた方が良いかと思い、少しあげています。やはり草も与えた方が良いですよね?ペレットだけにするのは良くないでしょうか?歯にはどうなのでしょうか?また、高齢のうさちゃんにより良い草というものはあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

10歳のご長寿うさぎさんということですので、食事に関してもよりよい環境の中でストレスなく過ごしてもらえるように考えていただくことも大切なことです。うさぎにとって牧草は欠かせない食事です。伸び続ける歯を持つうさぎにとって、その歯を磨耗させる役割も果たしてくれますし、腸内細菌の安定やストレスの軽減など、様々な効果が見込めるものなのです。今回のうさぎさんの場合には、牧草を与えることでツブツブの糞(盲腸糞と解釈させていただきます)が多く出るようになるということ、そして牧草を与えない時の状態のほうが調子がよさそうだという飼い主さんの印象があるようです。盲腸糞が見られるという場合には、それを食べきることができない(食べられない)場合に、飼い主さんの目に止まることになります。高齢ですのでひとりで盲腸糞を食べることができないのではないかという点も確認していただくことは重要なことだと思います。盲腸糞がたくさん作り出されるということは、お腹の調子がよく働いているという解釈もできることですので、作り出されてはいても食べることが出来ていないのではないかということも注意して見ていただきたいと思います。そして、この盲腸糞を口元にもっていってあげることで、食べるかどうかということも観察していただけることだと思います。食べないということであれば、飼い主さんがおっしゃるように栄養を十分に取っているともいえることなのかもしれません。ペレットがシルバーブルームということですので、牧草と同等の咀嚼ができるペレットではあります。このペレットだけで体調がよいということと、歯にもトラブルがないということであれば、このペレット中心の食事の内容がこのうさぎさんに適しているといえることなのかもしれません。ただ、違う種類の牧草や、ペレット牧草など、他の牧草を試していただくこともできることだと思います。食に対してわりと警戒する子であれば、新しいものを与えることがストレスになる場合もあるのかもしれませんが、食べられるものをちょっとでも増やしておくことは、体調不良の時などの食欲増進の効果を見せてくれますので、好みのものを探していただくことも大切なことなのです。どんなタイプの牧草でも、好んで食べてくれるものであればよいわけですので、お試しサイズの牧草などでうさぎさんの様子を観察していただきたいと思います。この場合にも、糞の状態や体調などに変化がないかを観察していただきながら、少しずつ試すということも大切です。そして、高齢ですので、定期的な健康診断も欠かさずに行っていただくこともとても重要なことです。今後体調の変化なども見られてくる年齢でもあります。今のうちからこのうさぎさんの体調や状態を、獣医師に知っていてもらうという役割もある健康診断ですので、是非機会を設けていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ