ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 投薬の後から食事の取り方に変化がある
フード

投薬の後から食事の取り方に変化がある

いつも参考にさせて頂いています。お忙しいところすいませんがアドバイスを下さい。先日うさぎに血尿がみられたので動物病院にかかりました。女の子なので心配だったのですが、結果は膀胱炎でその他は特に問題はないとのことでした。その日はレントゲンをとり、注射をし、お薬をもらって帰宅しました。次の日にバナナに薬を挟んで投薬したのですが、それからうさぎの食事の仕方がおかしくなってしまいました。ペレット、果物、大麦など今まで好んで食べていたものに全く手をつけなくなり、牧草や乾燥野菜ばかり食べています。食欲はあり、具合が悪そうにも見えません。もしかしたら私が好物のバナナに薬を挟んであげてしまったので他の食べ物にも警戒しているのかなと思ってしまったのですが、その様なことはありますでしょうか?ペレットの臭いを嗅いだり、片付けようとするとお皿を追いかけてくるので、本当は食べたいんじゃないかなと可哀想になります。なにより栄養が足りていないんじゃないかと心配です。せめてペレットだけでも食べて欲しいのですがなにか方法はありますでしょうか?申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

通院や投薬などで、うさぎさんの様子に変化が見られるようになってしまうことも、実は少なくないことではあります。うさぎさんにとって、これまでとは違う体験をしたということがひとつのストレスとなり、そのことが行動などの変化として見られることもあるのです。今回の場合には、食事の取り方に変化が見られているようです。こういった変化が見られる場合も予測できることでもあるでしょう。お薬を大好物に挟んで与えたということは、方法としては間違ってはいません。薬を摂取してもらうことが大前提の状況でもありますので、興味のあるものに混ぜて与えることがひとつの方法ともいえますからね。ただ、この対応で、そのほかの食事にも薬が入っている?という警戒心が生まれてしまったということも、十分に考えられることなのだと思います。大好きなものをもらったのに、いつもとは違う味がしたということをしっかり感じているならば、食事の取り方に変化が見られることもあるのだと思います。ペレットの香りを確かめていたり、ペレットの器を片付けようとすると追いかけてくるということもあるようですので、食べたいけれど・・・という気持ちが見られているようでもあります。興味を示して口にしてくれるまで、ペレットの器はそのままにしておいてあげることで様子をみることもできることだと思います。また、全く食欲がないということではなく、好んで食べるものがあるということでもありますので、うさぎさんが今欲している食事が、牧草や乾燥野菜などであるという解釈もできるのかもしれません。体調に変化があったことでもありますので、それを回復させるために必要な食事と捉えていて、それを取り込んでいるともいえるのではないでしょうか。必要とする食事を選んで食べる状況もうさぎには見られることでもありますので、注意深く観察していただくことでもよいのかもしれません。そしてうさぎさんによく話し掛けながら、大好きなものも何も入ってないから食べてみようねと促してみることでもよいと思います。直接手から与えることに警戒心がないようであれば、根気よく与えてみることもよいでしょう。大好きな飼い主さんとのコミュニケーションの中で、ぱくっと食べてくれることもあると思います。警戒心で見せている状況であれば、この一口目がクリアできれば、あとは心配なくこれまでのように食べてくれることだと思います。体重などに変化がないか、その他症状などに不安なことがないかということを確認していただいて、やっぱり不安という場合には、かかりつけの獣医師にご相談いただくことがよいでしょう。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ