ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 赤ちゃんうさぎの食事
フード

赤ちゃんうさぎの食事

赤ちゃんが生まれたけど、何を食べますか?

お返事が遅くなってしまいましたが、赤ちゃんやお母さんうさぎさんの様子はいかがでしょうか。通常の場合は、母親うさぎがミルクを与えてくれます。うさぎの授乳は、栄養たっぷりなミルクを一日一回程度、赤ちゃんのお腹が真っ白くなって膨れるほどの与え方であると言われています。与える回数が少ないですので、ミルクを飲む姿をなかなか目にすることがないことではあると思います。赤ちゃんの体重が順調に増えているようであれば、ちゃんとミルクをもらっているといえます。お母さんうさぎが育児を上手に行えている時には、あまり手を出さずに見守ってあげていただければよいのです。そしてたくさんのミルクを与えられるように、母親うさぎの食事をしっかりと与えていただくことが大切です。もし万が一、赤ちゃんの体重が増えていないという場合ならば、授乳が上手く行っていないと推測できるかと思います。その場合には、人工保育を行っていただく必要があります。この場合には、小動物用(うさぎ)のペットミルクを一日数回は与えていただくことが必要です。与え方としては、一日5~6回ほど、スポイトやシリンジ(成長に合わせて哺乳瓶などに移行するとたくさん与えられるようになります)で、うさぎさんのお腹が白くなるまで与えてください。ミルクの温度は、うさぎさんの体温に近い39℃ぐらいが適切ですので、湯せんしながら与えていただきたいと思います。与えた後は口の周りをぬるま湯に浸したガーゼなどできれいにしてあげましょう。また、排泄も上手に行えているのかということも注意する点だと思います。ミルクを飲ませたあとに、ぬるま湯に浸したガーゼなどで下腹部をやさしくさするようにしてあげてください。こうすることで、自ら排泄できるよう促すことができます。排泄することができているのか確認していただいて、できるまでこの方法を続けてあげることも大切です。そして、毎日体重を測定してそれを記録していただくことが重要です。健康な子は、毎日すくすくと体重が増えていきます。それから、赤ちゃんうさぎが寒くないように管理していただくこと、柔らかい牧草などやハウスを上手に使って、暖をとれるようにしてあげることは大事だと思います。体温が下がらないような工夫が必要です。そして成長に伴って、離乳という時期も訪れます。固形物(ペレットや牧草)も口にするようになりますので、是非数冊の飼育書にも目を通してみてください。より詳しい情報が得られることと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ