ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 食事について
フード

食事について

お忙しいところ申し訳ありませんが質問をお願い致します。ショップから4ヶ月のうさぎをお迎えして10日。えさの事でお聞きします。ショップで与えていたペレットをそのまま引き継ぎ与えていますが量がよくわかりません。そのショップではペレットと牧草を同じ容器(餌いれ)に入れて与えていたようですので、この位の量でとだいたいの目安を教えてもらいました。牧草はカットされている物です。その後別のペットショップでお聞きした所、牧草はロングで、またペレットとは別々の入れ物にした方が良いと言われ混乱しています。量も食べ放題で良いと言われました。お腹がいっぱいであれば容器に入っていても食べないから・・・とも言っていました。また牧草がロングの方が良いのは歯の為だそうですが本当でしょうか?今は同じ容器で混ぜて与えていますし、量も適当ですがショップでお聞きした位で足りている様子です。少し食べ残している感じで多すぎず少なすぎずと思っていますが、ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

お迎えして間もない環境でもありますので、うさぎさんが新しい環境を受け入れてくれるのかということを、十分に観察していただくことが必要です。食事については、お迎えされたショップでの与え方をまずは習っていただくことがよいでしょう。環境が変わったということだけでもうさぎさんにはストレスとなっています。その中で与えられる食事やその与え方まで変わってしまっては、うさぎさんに戸惑いや不安を与えることになってしまいますので、ひいてはそのことがストレスとなり、体調不良に繋がってしまう可能性もあるのだと思います。また、食事内容が変わることで、お腹の消化システムにも変化が見られ、お腹の調子を崩すこともありますので、ご注意いただくことが必要です。ペレットと牧草は、確かにそれぞれの与え方のほうがよいとは思います。ですがこれもケースバイケースです。例えば牧草に興味をなかなか示してくれなくて、でもカットしてペレットと一緒ならばしっかり食べてくれるという状況があるならば、一緒に与えていただいてもよいのです。今回の場合には、この今の与え方でうさぎさんの様子を見ていただくことでよいと思います。環境に慣れたころを見計らって、牧草単体でも興味を示してくれるのか、ロングタイプの牧草を飼い主さんが手に取って、直接うさぎさんに与えてみるというコミュニケーションをとってみることがよいでしょう。食べてくれる様子が見られるならば、牧草入れを取り入れていただいて、牧草入れから食べる方向へ移行されればよいのです。フードの量に関しては、成長期のうさぎさんでもありますので、基本的には食べ放題でよいと思います。ただし食べ放題といっても常に餌入れが一杯ということではなく、朝夕と与える際にその中が空っぽになっている量が、その子ごとの適量だといえますので、その量を見極めていただくことが必要なのです。お話しを拝見する上では、適切な量を与えていらっしゃるように感じられます。少し残しているというこの少しの量が、このうさぎさんにとっては多いといえると思いますので、その分を差し引いた量がこの子の適量となっているといえるでしょう。そして、体重管理も行っていただきながら、適正体重に近付いてきている状況が見られるようならば、フードの制限がスタートとなります。うさぎの種類ごとの標準体重か、生後4~5ヶ月の体重を目安にしていただくこともよいのですが、できるならば、その子その子の適正体重を知ることをお勧めいたします。骨格や肉付きからその子ごとの適正体重がある程度わかりますので、一度専門家に診ていただくとよいでしょうね。4ヶ月のうさぎさんでもありますので、そろそろフードの管理も必要な時期に突入ともいえるのかもしれません。今のうさぎさんの状態がどうであるのか、健康診断を兼ねて獣医師の元を訪れる機会を作っていただくこともよいことだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ