トイレを失敗した時にできる茶色いシミ
ホーランドのメス六カ月。家に迎えてからまだ二週間です。トイレは完璧だったのにこの四日間はケージの中で失敗します。気になるのは失敗した横に茶色いシミがあること。血尿、赤いおしっこというより盲腸便がつぶれたようた色です。もしかするとおしっこの失敗ではなく盲腸便と一緒に何か水分がでているのでしょうか?おしっこはトイレでもしています。ケージの中で失敗する場所もだいたい同じところではありますが。単におしっこの失敗でしょうか?
うさぎのおしっこの色ですが、通常は黄色っぽいほかにも白濁した色からオレンジ、赤などの色が見られます。これらは、食事内容である牧草や野菜などでも変わってくるのですが、色の濃い牧草や緑黄色野菜などを食べた後は色が濃くなるようです。これは植物色素由来によっての色ですのであまり心配はありません。ただし赤っぽい色がずっと続くようなら体調不良なども考えられますので、注意が必要になってきます。そして白濁した状態は、炭酸カルシウムを多く含んだ尿であるといえます。このカルシウムが結石を作る成分となりますので、白濁した尿が多く見られるという場合には、与えている食事の内容など、見直していただくことも大切になってきます。今回の場合には、茶色っぽいシミができるということのようです。これが尿であるのか、それとも糞を排泄される時に一緒に分泌されているもの、もしくは軟便や下痢などではないかということの確認は必要なのだと思います。お尻付近が汚れていないかということも確認していただくことが必要です。そして、トイレの場所が決まっていたのに失敗する状態が見られているということですので、その点は慎重に受け止めていただくことも必要なのかもしれません。もちろん、まだお迎えして間もないということもありますので、うさぎさんなりにケージの使い方を模索しているということもあるのかもしれませんが、体調にトラブルがある時などにも、トイレが一定ではなくなる場合が見受けられることでもあるのです。分泌物や軟便や下痢などであるということであれば、お腹の調子にトラブルが見られているからといえる状況ではないでしょうか。寒さも厳しくなってきていますので、こういった季節の変わり目なども関係しているのかもしれませんので、うさぎさんも含め、その過ごしている環境なども今一度見直していただきながら、不安のまま過ごすのではなく、獣医師に直接診ていただいて病気か否かを判断していただきましょう。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com