糞について
普段は夜一時間ほどのみ部屋へ出しています。
あとはケージ飼いです。5ヶ月になりますが まだ性別は見ていただいて
ないのでわかりません。
部屋6畳ほどのスペースですが、飼い主がいる座椅子の上にくると おしっこはしませんがウンチをボロボロボロ!とします。
10粒くらいしていきます。
縄張りに主張しているというより なでてあげたりしてるときに気持ちよくなって思わず・・という感じや 1.2粒走り去るときに、といった感じなのですが、でもほかの場所ではしないのです。
うちの仔はおしっこもウンチも部屋ではせず ケージに戻ったときにする子でした。
ケージ内も自然にウンチがでているときもありますが 本人はトイレでしていることを意識しているようです。
部屋に出すときは おしっこをケージでしたすぐ後に出して またしたくなりそうな1時間後位にケージに戻していました。
ウンチもそのころまで我慢してる仔で、1時間くらいしたら 1、2粒コロッとでてくるので そのころ戻していました。
しかし 最近はトイレを部屋へ出したとき 隅におくようになってから、トイレではウンチせず、座椅子でするようになったのです。
しかも部屋へ出して我慢していた1時間後くらいとかではなく すぐに出すようになりました。
ウンチはポロポロ どこのウサちゃんたちも出して歩くと思うのでしょうがないと思いますが、それならば何故 急に座椅子だけにするようになったのか
わかりません。
何か意味があるのかな・・と聞きたくなったので質問させてもらいました。
そうですね、座椅子はあき様がよく座っている場所でもあるようですから、あき様のにおいがたくさんする場所でもあります。うさぎにとって、飼い主さんのにおいがある場所に、自分のにおいをつけることは、必要不可欠な行動でもあるのではないでしょうか。この場所も、自分の縄張りだぞ!と自己主張しているということですよね。今回のように糞でにおいつけをする子や、またはおしっこだったり、顎でスリスリする子など、その子その子でその行動は変わってくることと思いますね。もちろん、興奮している状態や、リラックスしている時なども、ぽろぽろ落としてしまうことも少なくないですが・・。
部屋に放す時の環境に以前とは異なったところもあるようですから、もしかしたらそういったことも行動に変化が見られた要因のひとつとも考えられますし、成長で考えても縄張りを主張することが見られているのかもしれませんね。
前後の行動なども含めて、うさぎさんが何を伝えようとしているのかをよく観察していただいて、あき様なりに解釈していただくことでよいのだと思いますよ。いろいろ述べましたが、もしかしたら全く違う意味があるのかもしれませんものね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com