粘り気があるおしっこ
ミニウサギで1歳の女の子と暮らしています。数ヶ月前からおしっこの粘り気があるのをするようになりました。たまに透明の無臭の(おしっこらしき液体)もしています。ご飯はペレットとチモシーと寝る前に生野菜(にんじん、白菜、ブロッコリー、レタス)を与えてます。
粘り気のあるおしっこが見られるということですが、かかりつけの獣医師には診ていただきましたか?普段とは違う状況でもありますし、今回の場合は膀胱炎などの泌尿器系の病気の疑いなども考えらえることだと思います。また、うさぎのおしっこはアルカリ性ですが、食事をとっていなかったり、体調が悪くなることで酸性に傾きます。こうなるとおしっこのカルシウムは尿中に溶けてしまうので白濁せずに透明になります。多量の水を飲んでない時で、透明のおしっこが続いて見られる時には、これもまた心配な状況でもあるといえると思います。うさぎの場合、完全草食という事で、カルシウムの代謝が私たちと違います。カルシウムを摂取しやすい構造になっており、余分に取り込んだカルシウムは直ぐに尿中に排出されます。また取り込んでいる食事、特に牧草や野菜などでおしっこの色にも違いが見られることでもあります。同じ食事でも牧草の色素の違いなどで、赤い色や黄色っぽいおしっことして排泄されることでもあります。どのような状態で排泄されるのかということをしっかり観察していただいて、普段とは違うという場合には、これらの食事からの変化ではないかという疑いをまずもっていただき、それともまた違うという場合や、粘性のおしっこ、透明のおしっこが続くという時には、迷わずに獣医師にご相談いただきたいと思います。通院の場合には、おしっこを採取して持参できるほうがよいのだと思いますので、病院に伺う前にその点をお電話で確認をとってからであればよりよいのだと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com