牧草と穀物について
こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。前回質問させていただいた時は丁寧にお答えいただきありがとうございました。今回もうちのミニウサギ4ヶ月♂のことで質問させていただきます。ペットショップにいた頃にオーツヘイを食べていたので、うちでもペレットとオーツヘイを一緒に与えていました。でも、チモシーの味にも慣れさせなくては、と思い市販されているいろいろなチモシーを購入し与えてみたのですが全く食べてくれませんでした。困っていた時に、しっぽさんでオーガニックメドゥヘイを見つけ、購入し与えてみると食べてくれたんです。他のは相変わらず食べてくれないのでずっとこの牧草を主食として与えていいのでしょうか?柔らかそうなのでちゃんと歯は削れるのかな?とかいろいろ気になるのですが…。それと、おやつとして毎日少しだけ与えているえん麦なのですが、1日に与えてもいい量はどれくらいなのでしょうか?うちのうさは今体重が900gほどです。お忙しいとは思いますがお答えいただけたら、と思います。よろしくお願いします。(一部中略)
うさぎさんには、牧草大好きな子になってほしいですので、それぞれの好みがあることですから、手を代え品を代え試していただくことはとても大切なことなのです。オーツヘイはイネ科の牧草ですので、今後も与えていただける牧草です。茎もしっかりある牧草ですので、この部分も好んで食べてくれているということならば、歯にとってもよい効果が見込めるのではないでしょうか。注意点とすれば、オーツヘイ(カラスムギ)のみを与えるとなった場合には、穂をなるべく除いて与えていただくことがよいのかもしれません。麦の穂は実ともいえる部分でもありますので、この実を多く摂取することで、腸内で異常発酵する可能性もあります。茎を中心に与えていただくことでは問題ないことでもありますので、今回のうさぎさんの大好きな牧草のひとつとして、今後も与えていただきたいと思います。そして、その他の牧草についても、色々試されていらっしゃるようです。うさぎさんにも好みがありますので、飼い主さんがこれ!と思ったものでもあまり興味を示してくれない場合があるのだと思います。その場合には、一度与えただけで諦めるのではなく、与え方を工夫しながら再チャレンジしていただくことも大事なことなのです。形を変える(カットする、結ぶなど)、香りを高める(天日干し、レンジでチンなど)、うさぎさんと遊びながら直接手から与えてみるなどでも、また、その時のうさぎさんの気分などでも口にしてくれることがありますので、是非チャレンジしていただきたいと思います。そして、OXBOWのメドゥヘイは、成長期から維持期まで全ての年齢のうさぎさんに与えていただける牧草です。ただし、チモシーだけではなく、オーチャードグラス(イネ科)、シロツメクサ(マメ科)などの複数をブレンドした牧草になります。マメ科の牧草も含まれていますので、与え方には気をつけていただく必要もあるといえると思います。今後大人といえる年齢になるにつれ、カルシウムの摂取量に気をつけることも必要になりますからね。そして、えん麦についてですが、与え過ぎにならないようにしっかり管理しながらということは必要です。ティースプーンに軽く一杯程度が一日量としていただくとよいと思います。与えた分を残すということはないとは思いますが、この量でも残る場合があるという時には、残っている量分が多いということになると思いますので、適量を与えていただくということがよいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com