マウンティングの行動に噛むことも見せるようになった
お世話になります。ホーランドロップ♀6ヶ月が思春期(?)に入ったようで、対処法など相談させてください。部屋の環境: ある程度制限をしているものの、部屋全体を自由に散歩させています。
散歩: 朝晩で1日1~2時間
私への態度: たまに寄ってきてツンツンする、エサを持っていると膝に乗る。それ以外はドライ
旦那への態度: 後をついて回り足元を回り、足にマウンティングのような行動。今日はついに噛み付いた。
旦那にだけ興奮した様子で寄ってきて、徐々にエスカレートしています。過去の質問を見たところ、興奮したらケージに戻す、遊び場を制限するとありましたが、抱っこすると暴れる、サークルで仕切るともっと大暴れするといった状況です。大人になれば収まるかも…とは思いつつも、これでうさぎ上位の関係になるかもと心配です。ただかまって欲しいだけなら良いのですが。ちなみに世話は私一人でしており、悪さをした時に厳しく叱っているのも私ですので、私に対しては節度がある態度をしているのかと思ってますが、これもどうなるか…足にマウンティングのような行動があった場合はどんな態度で接すれば良いでしょう。噛む=かまってもらえると覚えるのも困ると思い、振りほどいて無視しています。
女の子のうさぎさんですので、発情としての行為ということよりも、縄張りの主張や優位性(順位)を示している行動ではないかと推測できるようです。年齢も大人の仲間入りといえる時期ですので、思春期特有の行動のひとつとはいえるかと思います。マウンティングやその後に噛むといった行動が、決まった人間に対して見せているということですので、環境を見直していただくことでこの行動自体は回避できることなのだと思います。うさぎさんの行動範囲を事前に決めてあげること、専用の遊び場を与えていただくことが最も早い対処法とはなることだと思います。ただし、サークルなどで仕切ってしまうことで暴れるという行動が見られてしまい、その状態ではいられないというならば、ご主人との接点をなるべく少なくすることで様子を見ていただくことになるのだと思います。うさぎさんにとって対異性でもあるご主人でもありますので、自分の縄張りの中に侵入してきたことで、入ってこないでというサインということもあるのだと思います。もちろんうさぎさんから近寄ってくる行動を見せているのだとは思いますが、始めはそうであっても興奮してくることで、足元に攻撃と取れるような行動が見られてしまうのかもしれません。ご家族の順位付けも、飼い主さん、うさぎさん、ご主人といった並びの可能性もあるのかもしれません。自分の方が上だと思っているからこそ、思うがままの行動を見せているとも解釈できるのかもしれません。マウンティングの行動が見られた時には、その行為をやめさせる必要があります。そうでないと容認していると捉えられますので、さらに行動がエスカレートしてくるといえると思います。ですから、行動を止めさせること、それには一旦ケージの中に戻すなど、抱き上げるといった行為が必要になってくるのです。抱っこを嫌がることはどのうさぎさんも同じです。しかし必要性のある抱っこの場面が出てきますので、その時しっかり抱っこできるように飼い主さんが上手になる必要があるといえるのです。そのことがしつけといえることですので、是非頑張っていただきたいと思います。そして、どうしても抱っこできないなどがある時には、そうせずに済む環境を与えるということになりますので、やはりうさぎさん専用の場所を提供していただくことになるのだと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com