ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > ケージ以外のところで水を飲んでいる気配があまりない
フード

ケージ以外のところで水を飲んでいる気配があまりない

はじめまして、7ヶ月になるホーランドロップを飼っています。うちの中でもですが、ケージ以外のところではあまり水を飲んでいる気配もないし、何か食べている感じもしません。数時間一緒に外出してもけろっとした表情なので、大丈夫だとは思いますが、、やはり外出は控えたほうがいいのでしょうか。病院につれていくのにも、やはり1時間以上はかかってしまいます。気がつかないだけで水分とれているんですかね・・・。過剰にしんぱいしているだけならいいのですが。あと、遊んだあとに呼吸が荒く動きません。2~3分。どのうさぎにもある行動ですか?初歩的な質問でもうしわけありませんがおしえてください。

まず、ケージの中以外で水を飲む気配がないということですが、ケージ以外の場所でもケージ内と同様に飲み水を与えているという状況なのでしょうか。複数箇所で飲むことができる環境でも、ケージの中以外では飲むことを見せないということならば、うさぎさん特有の縄張りなどが関係していることも考えられるのだと思います。また、与え方が異なっているようであれば、うさぎさんから見たときの飲みやすさなども関係していることも推測できることではないでしょうか。そうではなく、ケージ内だけで水を与えているものの、ケージの外で遊ばせる状況の時など、ケージに戻って水を飲むということをしないということの場合、ケージの中にいる時にしっかり水を飲んでいることが確認されていれば、今は飲まなくても大丈夫ということと解釈できるのだと思います。水分をちゃんと補給しているのかという疑問がおありのようですので、毎日水を与える時に、どのぐらいの量を飲んでいるのかということをきちんと見極めていただくとよいのだと思います。もちろん、与え方に問題がないかということも確認していただく必要もあると思います。ボトルで与えているならば、飲みやすい状態であるのか、ボトルの水の出方なども確認していただくとよいと思います。飲み水の量は、うさぎさんそれぞれで異なってくることでもありますので、毎日一定量を飲んでいるということがわかれば、その量がこのうさぎさんにとっての適量だということなのだと思います。毎日の飲む量がわかれば、それを指標として今後の体調管理にも繋げていけることなのだと思います。毎日飲む水の量が極端に少ないということである場合には、野菜などから水分を取り込んでいる食事内容などが関係している場合もあります。うさぎさんに与えている食事全体を今一度見つめ直してみるということもよいのかもしれません。飲みたいのに飲めない状況なのではないかということを考えていただくとよいのだと思います。また、食べている素振りも感じないということですが、牧草をしっかり与えていただけていますでしょうか。いつでも食べることができる環境を与えているのかということも、今一度見返してみていただきたいと思います。そして、遊んだ後に呼吸が速くなることはうさぎさんにも見られる状況です。体いっぱい使って駆け回ったりしていれば呼吸も乱れますし、その呼吸を整えるためには、体を横たえて休息する様子も見られることなのです。なんでもない時に急に呼吸が荒くなったり倒れ込むというような状況でないですので、心配することはないと思います。ただし、このように不安な状況が見られるような場合には、病気の疑いがないかということを獣医師にしっかりと診ていただくことが必要だと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ