牧草と食事内容について
いつもQ&Aでお世話になっております。2歳になるネザーの女の子に対する今回の質問なのですが、買い始めて6ヶ月が経ち、チモシー1番刈りを食べているのを観察していて、堅い茎は床に放置したり、お口に持っていってもくわえて放り出す事が多いのです。そんな訳で、先日「しっぽ」の通販でチモシー2番刈りを購入して食べさせました。牧草入れに入れてあげると「パクパク」と沢山食べてくれました。うちの子には2番刈りの方が合っているのかと思いました。でも2番刈りって茎が少なくとても柔らかいですよね。歯の事とか考えると1番刈りを全然食べない訳ではないので、混ぜて与えた方がいいのでしょうか。ただ、牧草を沢山食べる子ではないので混ぜてあげたら2ヶ月くらい保ちそうなので鮮度が下がりますか?ちなみに今は気温と湿度が高いので、ペレット、おやつ、牧草(袋の半分)をジプロックなどで密封して野菜室で保管しています。牧草はジプロック2重にして中に乾燥剤をいれてます。2ヶ月保ちますか。もう一つ加えて質問なのですが、うちの子現在体重が1350gあります。1歳半の時と比べて150g増えました。1日にペレット(チモシー主原料とアルファルファ主原料を半々)30g弱、サプリメント類(乳酸菌、アクティブE、エンハンサー)6g、おやつ類(ペレット牧草、乾燥パパイヤ、乾燥人参など)6g、たまに野菜(チンゲンサイ、小松菜など)1枚程度、牧草食べ放題です。問題ないですか。
うさぎにとって、チモシー牧草をたくさん食べてくれるような環境作りは、とても重要なことでもあります。牧草には、毛球症の予防や歯の適切な摩耗、腸内細菌の安定やストレスの軽減など、うさぎにとっての健康管理には欠かせないものです。そうはいっても、うさぎさんごとで好みというものもありますから、牧草に興味を示してくれても、茎などの繊維質の多い部分は食べてくれないということもよくあることです。好みの部分の牧草を選んで食べる様子は、どのうさぎさんでも見られる様子でもあるのです。重要なのは、牧草を食べてもらうということなのです。繊維質の多い部分を食べさせたいということでも、興味を示してくれないということでは、食べてもらうことに繋がりませんので、与えている意味があるかということにもなるのだと思います。二番刈り牧草でも、繊維質を取り込むことができるわけですから、食べてくれるものを与えるということは、大切なことでもあるのです。もちろん、今回のうさぎさんのように、一番刈りの牧草でも興味を示して食べてくれるならば、こちらも与えていただくことがよいのだと思います。好みの部分を選んではいても、より繊維質のある牧草を食べることにもなりますからね。牧草は新鮮なうちに食べきれることが一番望ましいですが、1~2ヶ月を目安に購入していただくことでもよろしいと思います。但し、しっかり保管していただくことは必要だと思います。必要以上に空気に触れないように、大きな袋の牧草の場合には、先に小分けにしておくことや、日に当たることでも品質に変化が見られてきますので、今の保管方法に加えて、収納ボックスなども取り入れていただくとなおよい保管方法となると思います。それから、食事の内容についてですが、とてもしっかり管理されていらっしゃるようです。今の体重が安定できていること、排泄の状態も良好だということならば、問題のない内容だといえると思います。もちろん、今回のうさぎさんの適正体重もポイントとなってくると思います。一般的なネザーの標準体重よりも多い体重ではありますが、その子ごとの適正体重が、骨格や肉付きなどである程度見えてきます。ですから今現在の体重がこの子にとってベストな範囲であるというならば、適切な食事の内容であるといえるのだと思います。体重が増加しているということや、ちょっとオーバーしているということではれば、与えているおやつやその量の見直しや、ペレットをチモシー主原料もので様子を観察するということができると思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com