最近軟便をしている
2歳2ヶ月のネザーの女の子を飼っています。最近軟便をしているんです。最近お尻が少し汚れていて、もしかしたら少し前からしていたのかもしれません。過去の返答を見させていただいて環境の変化が関係しているのではと感じました。今夏休み中で朝起きる時間がバラバラだったりご飯はいつも愛うさちゃんが起こしてくれるのでそのときあげていたのですが最近はご飯が少し残っていて朝あまり私を起こさなくなり、私が目が覚めたときにあげるようにしていて食欲はいつもと変わりません。ちなみにご飯はウールフォーミュラの上に麦とうさぎの乳酸菌とアクティブEと乾燥パパイヤをふりかけています。それと、夏休みで同じ部屋にいる時間が増えました。うずくまったり、体調悪そうな様子は今のところ見られなくいつも通り元気です。環境の変化からくる消化機能の低下であるならば、夏休み前と同じくらいの時間にご飯あげたり前とあまり環境を変えないようにしてみようと思っているのですが、環境変化の他に考えられる原因はありますか?長文ですみません。
軟便が見られているということですので、お腹の調子が普段とは違う状態ともいえるのだと思います。うさぎさんを取り巻く全ての環境を、今一度見直してみていただくことも大切なことだと思います。生活のリズムが、普段とはちょっと違っているということで、うさぎさんの体調のリズムも変化しているという場合もあるのかもしれません。軟便がいつ出ているのかということなども観察していただくこともよいでしょう。盲腸などお腹の調子が悪い場合に軟便が出ることもあります。うさぎは盲腸糞という食べ戻しの糞をしますが、一般的には朝から午前中にかけて作り出して食べます。食事の時間帯も関係していて、食事時間が同じでなおかつ盲腸糞が出る時間が遅くなったら、ストレスなどの影響で消化機能が低下していることがある場合も考えられるのです。食事の時間がまちまちであるということがありますので、そのことでも消化システムが変化してきていることは考えられるのだと思います。また、盲腸糞が出る時間帯に軟便がでるようであれば、この消化システムが普段とは狂ってきているともいえるのかもしれません。常に軟便ではなく、しばらくすると普通のコロコロの糞が見られるということであれば、生活リズムの変化によることと考えられるのかもしれません。これまでの生活スタイルに戻すことができるような環境を与えていただいて、様子を見ていただくことでもよいと思います。もちろん、食欲やその他の変化がないかの観察は続けていただいて、不安がある時には様子を見るということだけではなく、獣医師にきちんと診ていただきながら、不安を取り除いていただくことは重要なことだと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com