カルシウムを制限する必要がある場合の餌の選び方
うちのうさちゃんに適したペレットを教えてください。現在、3歳3ヶ月、ミニウサギの女の子です。避妊手術済みです。時折、砂状のカルシウムを含んだ尿をします。病院では、結石には至っていないものの、注意が必要との指導を受けました。現在与えているペレットは、カルシウム含有率0.5%です。毎日50g与えています。しっぽさんで販売されているペレットはどれもこれより随分低カルシウムのようですので、ペレットの切り替えを検討しています。うちのうさちゃんは、若干太り気味のようで、最近測っていませんが、2.3kgはあると思われます。病院では、もう少し痩せた方が良いと言われました。また、換毛期には毛の混じったフンもするので、毛球症も気になります。こんなうちのうさちゃんに、しっぽさんで販売されているおすすめのペレットはどれでしょうか。また、今、こちらで購入したラビットエンハンサーを与えていますが、カルシウムやカロリーが気になるなら控えた方がいいでしょうか?あたえかたは、今与えているペレットの量にプラスして、よろしいのでしょうか?たくさんお尋ねして恐縮ですが、ご教授いただけると幸いです。
3歳を過ぎたうさぎさんで、取り込むカルシウム量を制限することが望ましい状態でもあるということですので、お勧めのペレットとしては、当店でも人気のあるシニアブルームはいかがでしょうか。含まれているカルシウム量として、0.50%~0.60%ですので、今与えているペレットと変わりないことではありますが、これまでのペレットとは異なり、牧草と同等の咀嚼ができるペレットです。咀嚼回数が多くなることで、食べ切るまでの時間にも変化がありますし、歯にとってもよい効果があるといえるのです。ダイエットも検討中ということですので、栄養成分だけではなく、満足感も与えてあげられる食事を考えていただくことも大切なのだと思います。ただ、カルシウム量をやはりより制限したいという場合には、より含まれている量が少ないタイプのペレットを選んであげることもよいのでしょう。そして成分ばかりではなく、与えるペレットの量もしっかり管理してあげることが必要です。直接診ていただいている獣医師からは、お勧めのペレットなどのお話しはありませんでしたか?実際のうさぎさんを診ている方からのアドバイスほど心強いものはありませんからね。是非参考にしていただきたいと思います。そして、牧草も好んで食べてもらえる環境を作ってあげましょう。ペレットの制限が必要でもありますので、その分牧草で食欲を満たしてもらえます。牧草は毛球症予防にも役立つことですので、牧草大好きなうさぎさんになってもらいたいと思います。牧草を選ぶ場合にも、カルシウムが少ないタイプを選んであげるとよいですね。また、ドッグス・ラビット・エンハンサーは、栄養補助として、そして今の時期は食欲増進の効果なども見込める、毎日の健康に役立つサプリメントといえると思います。栄養成分やカロリーなどが気になるという場合でも与えていただけるのですが、ダイエットが必要だという場合には、より与える量を制限していただくことや、毎日ではなく数日ごと与えるなどの工夫をしていただくことでもよいのだと思います。それでも体重が増えるという場合には、食事内容全体を見直していただきながら、他に改善する点がないかを探っていただきたいと思います。おやつとなるものを減らすことや、ペレットの量を減らすなどして、取り込んでいる食事全体で摂取過多とならないように工夫していただくことでよいのだと思います。与える食事の内容についても、かかりつけの獣医師にもアドバイスをいただくことがよいと思います。それぞれがの適量がどの程度なのかも教えていただけることと思いますよ。食事の切り替えには時間をかけていただくことにもなります。そしてダイエットとはいっても急激に体重が減るようでは体に負担がかかります。いずれも長い目でつき合っていくことが必要になってきますので、頑張ってくださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com