ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > うさぎの糞尿 > 柔らかい糞をたくさんしてケージの中が汚れている
うさぎの糞尿

柔らかい糞をたくさんしてケージの中が汚れている

一昨日にお迎えしたばかりの生後3か月のうさぎがいます。今朝見てみると柔らかいうんちをたくさんしており、ケージの中がとても汚れている状態でした。お迎え前のお店や昨日は普通のころころしたうんちだったので何らかの形でストレスを与えてしまったのかもしれません。100%とは言えないので、柔らかいうんちが明日まで続くようであれば病院に連れて行こうと思います。掃除をしてあげたいのですがすごく臆病な子なので、またストレスがかかってしまうかもしれないと思うと躊躇してしまいます。どうすればお迎えしたばかりの子に最小限のストレスで掃除をしてあげられるでしょうか。よろしくお願いいたします。

お返事が遅くなってしまいましたが、うさぎさんの様子はそのごいかがですか?お迎えしたばかりということですので、環境の変化が関係しているのかもしれません。食事の内容などを換えていないという場合でも、この環境の変化などが作用して、お腹の調子が狂ってしまうこともあるのです。まだ糞の状態が回復していないという場合には、是非獣医師に診ていただくことがよいと思います。子うさぎの体調の変化は急激に見られることもあります。下痢などの症状がある時には、迷わず獣医師に診せていただきたいと思います。また、汚れたままの環境で過ごさせることで、不衛生な環境の中から生まれる病気もありますので、臆病な性格でストレスが心配という場合でも、きれいにしてあげることが必要です。うさぎさんがケージの中にいる状態で掃除することもよいのですが、もし可能であれば一旦キャリーなどに避難させてあげることがよいと思います。ケージにうさぎさんがいる状態ですと、うさぎさんも落ち着かないでしょうし、掃除にも集中できないことも考えられます。ただ、うさぎさんをキャリーなどへ移すということが必要ですので、うさぎさんを無駄に興奮させずに抱き上げ、移してあげられるかという点はポイントとなるかもしれません。ケージの隅でじっとしてかたまっているような性格ではないかと推測できますから、その時に躊躇なく抱き上げることができればうまく抱っこできるようなイメージもあります。うさぎさんがどう行動するかを観察しつつ、チャレンジしてみていただきたいと思います。どうしても抱っこできないという時には、うさぎさんが自らケージの外に出てくるかを試してみていただくことや、ケージの中にいる状態での掃除となると思います。優しく声をかけながらそっと掃除してあげることになるのかもしれませんね。掃除が終わった後には、ゆっくりと過ごさせてあげましょう。うさぎさんのお腹の調子がよい方向に戻っていることをこちらでも祈っております。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ