ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 音について
飼育方法

音について

先日は質問についてアドバイスいただきありがとうございました。
また新しい疑問についてアドバイス頂ければ光栄です。
うさぎさんは大きな音や声に驚き、ストレスを受けやすいと聞きますが、掃除機の音や、ドライヤーなど、生活音でもかなり大きな音にはやはり、ストレスを受けるんでしょうか?
掃除機をかけるときなど、びっくりしてしまうんではないかと思い、我が家では掃除機をかけるときは、一時的にベランダに、非難してもらっています。
そんな一方、ベランダに移動させたりケージを動かすのも驚いてストレスを受けてるいるような気がします。うちは団地で、そんなに広い場所ではないので、ベランダぐらいしか非難場所がなくて。。
家ではうさぎを飼うのは初めてで、まだ小さいし家に来て間もないので、日々いろいろなことを心配し、試行錯誤する毎日です。。
初歩的な質問で申し訳ないですが、アドバイスお願いいたします。

うさぎさんとストレス、これは切っても切れないものなのでしょうね。確かに大きな音に驚くことも多いですが、小さな音にもよく反応するのですよ。危険を察知するかのように、ちょっとした音でも、聞き慣れない音がする時などは、ピ~ンと耳を立てて何の音なのかということを探ったりするようです。
掃除機の音やドライヤーの音、苦手なうさぎさんが多いようですね。この掲示板では流しからでる水の音などが苦手な子もいたかと思いますね。
こういった子の中には、掃除機を掛ける途端に足ダン(スタンピング)をして抵抗する子などもいるようです。ですから、事前にその音から解放してあげるということは、良いことでもあると思います。ただ、あまりにも神経質になりすぎてしまうと、日常生活のいろいろな音に対して、ストレスを感じてしまうと思いますので、あくまでも限度というものもあるかとも思いますよ。
ベランダに出ているときも、音や匂いや風など、実はたくさんの情報を感じていると思います。そのことがストレスとなるかどうかは、うさぎさんの性格でも異なってくるかもしれませんね。お掃除の時のつかの間の外の世界も、好奇心旺盛な子であれば楽しいのでしょうし、そうではない子であれば、ドキドキ、ビクビクといったところかもしれませんからね。
基本的な考え方として、うさぎさんに対してだけでなく、なにか飼い主さんが行動を起こすとき、その度にうさぎさんに声を掛けてあげてみてください。「お掃除するよ~、ちょっと外で待っててね!」だったり、「掃除機掛けるけど、びっくりしないでね!すぐ終わるからね~」などと、これから起こることを教えてあげてください。そのことが繰り返されれば、うさぎさんもこれから何が起こるのかということをちゃんと理解してくれますからね。そうして日常の音や行動に慣れてもらうことがよいのだと思いますよ。そうでないと、健康診断で病院に行くときなど、外の雑踏で大変なストレスを感じてしまうでしょうからね!

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ