ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > えんどう豆の皮は与えてもよい?
フード

えんどう豆の皮は与えてもよい?

ウサギのおやつとして、えんどう豆の皮をあげていますが、ウサギに害はないのでしょうか?後、豆類全般って、食べさせても大丈夫ですか?飼育本やネットで調べても書いてないので…。家にいるのはネザーランドで2歳になった女の子です。体重は2kg前後です。

豆類でうさぎに与えてはいけないものとして、生の大豆には毒性があると紹介されています。消化が悪く、赤血球凝集素などの毒性があるそうです。(書籍 ザ・ウサギ 参照)えんどう豆はグリンピースですので、そのさやを与えてもよいのかということなのだと思います。大豆とは違うものではありますが、同じ豆類でもあります。また、さやも生のままということでもあるでしょうから、生の豆に毒性があるということがわかっていることでもありますので、豆類を与えることに心配が残ることではあると思います。もちろん豆の部分ではなく、その皮であるという点は考慮できることではありますが、豆に含まれる栄養成分と同様のものが含まれていると考えておいてもよいのだと思います。では、生ではなく乾燥させればよいのかといわれると、その栄養成分も凝縮されることにもなりますので、どんな成分がうさぎにとってよくないのかということを考えて判断することになってしまうのだと思います。牧草でもマメ科もものは栄養価が高いことが知られています。今2歳であるうさぎさんに、より高い栄養を与える必要があるのかということも重要なのではないでしょうか。体重もしっかりあるようですので、栄養価の高いものを与えるよりは、今を維持させる、太らせないようにするということが必要になってくる時期でもあると思います。年齢が進むことで、体重が増えやすい環境にもなりますので、摂取する栄養成分に注意することも必要になってくるのです。えんどう豆の皮よりも、チモシー牧草をたくさん食べさせてあげたい環境でもあると思います。野菜類には旬がありますので、その旬のものを与えていただくことは、上質な栄養をも取り込んでもらえるものではあります。ですが、与えてよいとされているものの中から選んでいただくこと、よいとされているものでも続けて与えないことや、与える量をしっかり管理することがとても重要なのです。普段とは違うものを与えることで、うさぎさんの体調にも変化がないかということも観察することも必要です。ちょっとでも不安がある時には与えないということも重要です。うさぎさんの体調を観察しながら、よりよい食事で健康に過ごしてもらえることを考えて、ご判断いただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ