ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 牧草(チモシー)をぴたっと食べなくなった
フード

牧草(チモシー)をぴたっと食べなくなった

こんにちは。いつもお世話になっております。もうすぐ4歳になるホーランドロップの男の子なのですが、5日ぐらい前からぴたっと牧草(チモシー)を食べなくなってしまいました。他のもの(ペレットや野菜、おやつなど)はがっついて食べるので食欲が無いわけではありませんし、お試しサイズで購入した高原の麦は食べてくれます。また、チモシーの中でも穂先だけは気が向いたときに少しは食べているようですが、前に比べると著しく食べなくなってしまいました。もともと食べることがすごく好きな子で、初めてあげるものでもほとんど好き嫌いなく食べてくれていたので、余計に心配です。体調には異常はありません。環境で最近変わったことといえば、ビターアップルを購入し、よく噛むところに振りかけた、ということぐらいなのですが、これがいけなかったのでしょうか?(今は一応使用をやめています。)チモシーをもう一度食べてもらうにはどうすればいいのか、また、チモシーを食べないことでこれから体調に異常が現れる可能性はあるのか、高原の麦など他の牧草や野菜をあげればチモシーの代わりになるのか・・・いっぱい質問がありますが、よろしくお願い致します。

食欲には変化はないということではあっても、牧草(チモシー)を食べないという変化があることですので、体調不良などから見せていることではないかということを疑っていただくことは必要なのだと思います。ペレットは食べているようですから、該当する可能性が少ないのかもしれませんが、歯にトラブルが起きていないかという確認をしていただくことは重要でしょう。臼歯にトラブルがあるなどすれば、より歯を摺り合わせるという行為が必要な牧草(硬い部分)を食べつけなくなるということがあります。かかりつけの獣医師に歯の状態をまずは診ていただきましょう。そして、チモシー牧草の品質なども確認していただくことも大切だと思います。うさぎさんにとって魅力がなくなってしまった牧草に変化していないか、香りが飛んだり虫が付いてしまったり、湿気を帯びたりしていないかなどを探ってください。問題がないという場合でも、与える前にさっと天日に干したり、レンジでチンと乾燥させてから与えてみるというひと工夫も取り入れてみていただくとよいと思います。高原の麦はお気に入りということですからうれしい限りです。食べてくれる牧草を与えてあげることも大事なことですからね。ただ、やはりチモシー牧草も与えていただきたいというのが本音でもあります。チモシー牧草はカロリーも少なく、好きなだけ食べてもらえます。また繊維質の多い部分なども気にせず食べてくれるようですと、排泄を促してくれますので毛球症の予防にもなります。腸内環境の安定や、ストレスの軽減なども手伝っていますので、うさぎにとっては必要不可欠な食事といえます。硬い部分が好みではないという場合ならば、柔らかめのタイプの牧草でもよいのですが、やはりその効果が少なくなると言わざるを得ません。牧草大好きなうさぎさんでいていただきたいということでもありますが、そのことが健康に繋がるといえるのだと思います。チモシー以外でも、イタリアンライグラスや、クレイングラスなどでもよいでしょう。これらの牧草で好みがあるか与えてみていただくこともよいと思います。ひとつの種類だけではなく、好きな牧草が複数あるということは、とても大きな武器となるはずです。そして、野菜とは異なり、十分に歯を動かしながら食べる必要がある牧草ですので、今回のうさぎさんぐらいの年齢であれば、繊維質の多い牧草が主食ともなるような与え方(たっぷり食べてもらう)が望ましいとは思います。まずは、歯の状態を確認していただくこと、与えている牧草の品質チェック、そして好みのチモシー牧草などを探していただくということを考えていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ