オーツヘイは毎日あげても大丈夫?
はじめまして。2月から初めてウサちゃんをお迎えし、しっぽさんの通販を利用させて頂き、飼い方など、こちらも参考にさせて頂いております。今回は2月10日生まれのホーランドロップの男の子(3月19日お迎え)についてなのですが、我が家に来て2日程度はペットショップで食べていたチモシーをあげていましたが、同じチモシーにも関わらずあまり食べなくなりました。先住ウサちゃんの(3ヶ月のライオン、オス)飼育用品を購入したお店から試供品で頂いたオーツヘイを試しに一本あげたところ、ムシャムシャと食べていました。これからのことも考え、チモシーをきちんと食べて欲しいのですが、ペレットばかりで牧草を食べないのも心配で、混ぜてあげていますがチモシーは残っています。オーツヘイは毎日あげても大丈夫ですか?あげる際の注意点などを教えて頂けないでしょうか。あとチモシーを食べてもらうために、こんな工夫がありますというようなこともあればお願い致します。
オーツヘイはチモシー牧草と同じイネ科の植物です。他のイネ科の牧草よりも消化されにくい繊維質を多く含んでいることや、カロリーも押さえられていますので、毎日食べてもらうことにも問題ないといえるでしょう。ただし今回の場合には、生後三ヶ月とまだ二ヶ月たっていないという子うさぎさんのようです。しっかりした体を作るためにも、栄養豊富な牧草(アルファルファ牧草)も必要なのかもしれません。体の成長や体重なども確認していただきながら、判断していただきたいと思います。また、チモシー牧草に比べると、これらの牧草のほうが嗜好性が高いともいえるのだと思います。より美味しいものを食べたくなるのは私たちと一緒ですので、様子を見ながら与え方に工夫をしていただければと思います。選んで食べるということになったとしても、一種類だけではなく複数の牧草を与えていただくことも大切です。他の牧草もそうですし、チモシー牧草も、今与えているもの以外のものも与えてみていただきたいと思います。オーツヘイのように、好みのものが見つかるかもしれませんからね。そして新しい牧草を与える時は、うさぎさんの体調に変化がないか様子を見ながら、少しずつ与えてください。また、興味を示さない牧草などは、叩いて繊維を潰して香りを高めてあげることなどでも変わってくるようです。カットしてみることでもよいでしょうね。直接手から与えるという方法も、コミュニケーションのひとつにもなってきますので、牧草だけではなく飼い主さんの興味も引いてくれることではないでしょうか。試してみてください。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com