食事の取り方について
食事の取り方について質問です。10か月の女の子(ミニウサギ)で、8か月頃から食事の仕方が変わってきました。以前は、お皿に入ったペレットを空っぽになるまで一気に食べつくしていたのですが、この頃はご飯の時間になると喜んで寄って来てお皿を出すとすぐに食べ始めるのですが、ある程度食べると少し横になってみたり、牧草を食べたりと休み休み食事をするようになりました。これは、ペース配分のような食べ分けをする成長の過程であるのでしょうか?排便や排尿には問題なさそうなのですが、行動の変化が気になりました。
とてもよく観察されているようで、うさぎさんの行動の変化をしっかりと感じていらっしゃるようです。食事の取り方が変わる時は、体調の変化のサインということもありますが、飼い主さんが感じられているように、成長に伴ってペース配分が生まれてくる、いわゆる食べ方に落ち着きが出てくることも見られることではあります。いずれの要素が感じられるか、そのほかのうさぎさんの行動や体調、排泄の状態なども観察していただいて、意味を探っていただきたいことではあります。今回のうさぎさんの場合には、排泄に問題はないようですし、食事自体も食べ方には違いがあっても、残すということなく食べ切っているのではないかと推測できます。この場合には、病気という疑いよりも、成長したことによる食べ方の変化と捉えられるのではないかと思われます。今後も観察していただいて、もしやはり疑問が残る、心配かもという場合には、かかりつけの獣医師にご相談いただくことがよいでしょうね。食べ方に合わせて食べる量に変化がないか、体重も変わりなく維持できているかなど、これらも確認していただくこともよいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com