ペレットの切り替えについて
いつも拝見させて頂いております。相談させて下さい。9ヶ月になるホーランドロップ(女の子)2.2キロを飼っています。ペレットの切り替えです。今現在バーニーセレクションのグロスを朝晩二回20~25gを二回与え、後は牧草&おやつです。メンテナスへ切り替えをと思い、一~二回3~5g混ぜて与えたのですが、メンテナスだけ残し、お腹が空くのかひたすら牧草を食べて、メンテナスは捨てるはめに・・今現在は、グロースだけにしていますが、何カ月~何歳までに切り替えをした方が良いのでしょうか?又どの用にして与えれば食べてくれて切り替えが出来て行けるのでしょうか?切り替えは必要ですよね。うさちゃんに負担なく、与え方のやり方などがあれば、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
9ヶ月という月齢ですので、体付きは大人うさぎの仲間入りをしたといえるようです。この年齢ぐらいになると、ペレットを切り替えなければと感じてしまう飼い主さんも少なくないようです。年齢もひとつの目安となるのですが、あくまでも目安ということで、その子その子の成長を見ていただきながら、判断していただくことが必要なのです。ホーランドロップの女の子の体重で2.2キロという数字だけを見ると、順調に成長したといえると思います。ですが、体重だけではない見方もあるのです。それぞれのうさぎさんの骨格や肉付きなどで、その子ごとの適正体重がある程度見えてきます。ホーランドといっても、ひとりひとり体付きが違いますので、適正体重も違っていてよいのです。そしてこの適正体重に合わせて、ペレットの量やペレット自体を考慮してあげることが重要なのです。獣医師にこの子のベスト体重といえる適正体重を診ていただくことからスタートとなると思います。その結果によって、ペレットの量を加減してあげることだけですむこともあるでしょうし、場合によっては切り替えが必要ということにもなるのだと思います。もし切り替えが必要だという場合には、切り替えたいペレットを、これまで与えていたペレットに少しずつ混ぜてあげるという方法になります。今まさにそうされている方法でよいのです。うさぎさんにとっては、今までのより美味しいペレット(アルファルファのほうが嗜好性が高いですからね)を求めてしまいますので、切り替える側のペレットを残すということは、想定できることです。それでもそれを続けること、次第に切り替える側のペレットの割合が多くなるように継続して与えることになるのです。飼い主さんとうさぎさんの根比べともいえることなのかもしれません。今回のうさぎさんの場合は、ペレットを残す分牧草をしっかり食べてくれているようですので、これは棚ぼたともいえるよい結果ですね。牧草は万病を防ぐとても重要な役割をもっていますので、逆に好ましい食事内容となっているのかもしれませんよ。いずれにしましても、まずはかかりつけの獣医師に切り替えが必要かどうかをご相談していただきたいと思います。当店のうさぎ達は、健康状態に問題がなく、栄養成分に制限する必要のない子達は、アルファルファ主原料のウールフォーミュラを、切り替える必要が生まれるまで食べ続けますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com