ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 生後3カ月を過ぎたらペレットの制限をしたほうがいい?
フード

生後3カ月を過ぎたらペレットの制限をしたほうがいい?

以前は、トイレのしつけについてご質問させていただきまして、ご回答をありがとうございました。まだまだ難しいですが、根気強く頑張っていこうと思います。今回は、食事についてご質問させていただきたいので、どうぞよろしくお願いします。9月1日生まれのライオンドワーフで、生後約3カ月、先日検診で男の子と判明しました。現在、主にうさぎのしっぽさんで食事を購入していて、牧草はオリジナル牧草一番刈り、ペレットはウーリーウールフォーミュラと、もう一種類、with Rabbitグロースというもの(こちらは近所のペットショップで購入)を半分量ずつ混ぜて与えています。お迎えしたときから食欲旺盛でしたが、最近の食欲はさらにすごくて、つねにペレットがカラッポという状態です。牧草もしっかり食べています。ペレットですが、朝8時に入れて、9時ごろ見るとからっぽで、どうしても足りなさそうなのでもう一つかみを足してから出かけます。帰宅し、午後7時ごろ一つかみ→午後10時すぎにはからっぽ。やはり足りなさそうなので就寝前に一つかみ入れています。これは与えすぎなのでしょうか・・生後3カ月を過ぎたらそろそろ制限したほうが良いのでしょうか。ちなみに3カ月検診では体重1キロでした。お忙しい中申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

食欲旺盛ということは、健康な証拠ともいえることでしょうから、元気いっぱいの男の子のようですね。生後3ヶ月で体重1kgという成長ぶりは、とても順調なのではないでしょうか。健康診断ではこの体重に対してはどうアドバイスがありましたか?体重だけで判断するということよりも、その子その子で異なってくる骨格や肉付きなどから、適正体重と呼ばれる物があるのです。この適正体重を参考にしていただきながら、食事の管理を行っていただくことがよいでしょう。順調に成長している場合には、生後3ヶ月ころから食事量を制限する場合もあります。この場合には、適正体重の3~5%を一日量として、朝夕に分けて与えてあげることになります。今現在正確にどの程度の量を与えているのかをしっかり把握し、理想の量になるべく近付くように徐々に量を減らしてあげることでもよいでしょう。急激な変化では、うさぎさんも戸惑うでしょうから、ペレットを減らしてあげながら、その変わりに常にチモシー牧草を食べられる環境を作ってあげることで、様子を見ていただくことになると思います。この状態で体重が減ることなく維持できれば、適量を与えているといえるようなのだと思います。季節的にも、夏場よりも冬の方が食欲が増す印象があります。体重だけに捕われることのないように、うさぎさんの体調も観察していただきながら、より健康に成長してもらえる環境を考えていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ