ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ごろ寝ソファーなどを引き抜こうとする行為が不正咬合を引き起こさないか?
飼育方法

ごろ寝ソファーなどを引き抜こうとする行為が不正咬合を引き起こさないか?

7歳のネザーランドドワーフ(雄)を飼っています。先日、ごろ寝ソファーを与えたところ、一生懸命かじっていました。それを見ていて思ったのですが、歯でくわえてぐいぐい引っ張り牧草を引き抜こうとするあの行為は、歯の不正咬合を引き起こしたりしないのでしょうか? かなり夢中になって強い力をかけているようなので、なんだか不安になってしまいますが・・・。

このごろ寝ソファーを始めわらっこ倶楽部の商品は、針金や糸をいっさい使用していませんので、壊して食べても安心です。歯にとって悪い影響(不正咬合など)が考えられる環境としては、牧草などとは違った、人工物でもあるケージやサークルなどの金属部分を齧り続けた時に起こると考えられます。これらの場合は力を入れ続けても、その形状が変わることがありません。牧草など食べてよいものの場合には、力をいれたり、引っ張ったりすることで、いずれその形状が変わる、引き抜ける、食べられるということになることでしょう。歯に負担がかかるという状況が続くことではありませんので、不正咬合の原因になるとは、考えにくいことだと思います。ただし、年齢が7歳という高齢でもありますので、歯根などに負担がかからないような環境を考えてあげるということは大事なことになってくるのだと思います。あまりに夢中で、やはり心配だという場合には、遊ばせる時間を決めるなどしていただくとよいのかもしれません。また、歯の状態なども、かかりつけの獣医師に診ていただきながら、問題がないかということをご相談していただくことがよいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ