学校の教室で飼っているウサギの行動
学校の教室で飼っているウサギが、ケージから出すと私の足をカリカリしてきます。他の人にはしません。嫌われてるのでしょうか?また、飼いだして半年くらい経って、自分から私のひざに乗るようになってきました。でも、うんこやしっこをしていきます。また、私のひざを掘るような仕草をします。どうしてでしょうか?
他の人には見せない行動を見せているようですので、きっと何らかの意味がある行動といえるのかもしれません。うさぎさんのお世話係などであるということならば、よりうさぎさんと接している機会があるのではないでしょうか。その人に対して、うさぎさんが自分の気持ちを伝えようとコミュニケーションをとっているという捉え方もあると思います。膝の上に乗ってくるということや、その時に糞やおしっこをその場でするという場合は、うさぎさんの縄張りの主張ではないかと感じます。もしくは、自分のほうが偉いという優位性という表現を、これらの行動で示しているという場合もあります。ただし、好奇心がなければ、人の膝の上に乗るということはないことでもありますので、単純に大好きだという表現といえることもあると思います。その上で、本能からくる行動(においつけや掘る行動)は抑えられないといった解釈もできるのかもしれません。うさぎさんい対してどういった接し方をしているのか、その時のうさぎさんの様子などもよく観察していただいて、何を伝えようとしているのかをもっともっと探ってみていただきたいと思います。うさぎさんから見て、苦手という気持ちがある場合は、もっと警戒する行動を見せることだと思いますので、嫌われているという解釈はこの場合は当てはまらない印象があるようですよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com