ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 牧草、ペレット、パインの芯について
フード

牧草、ペレット、パインの芯について

いつもお世話になっています。チモシーについてなんですが、1番刈りなのに枯た茶葉が、取り除く気も失せる位たっくさん入っている商品に連続して当たってしまい(高額なAPD 2.5キロ入りとミニベイル2袋…)ゲンナリしているんですが…(涙)そもそも枯た茶葉ってあげても大丈夫なんでしょうか?大量に入っている時点で鮮度最悪って事なんでしょうか?今まで何となくあげるのが嫌で一本残らず取り除いていたんですが…。栄養的にも悪い感じかしたので。あとペレットなんですが、ニッパイのヘルシープレミアムが大好きな子なんですが、この商品はアルファルファ主体なんですが高繊維(15.0~18.0%)低カルシュウム(0.6~0.8%)低カロリー(100グラム当たり280キロカロリー)と謳っているんですが 年齢関係なく、ずーっと食べさせても大丈夫な内容でしょうか?今1歳6ヶ月で体重1.8キロ位で チモシーバクバク食べるタイプではなく、一日ひと握り食べるか食べないか位で、このペレットを朝25グラム 夜30グラムと一日分の規定の量より少し少なめにあげています。少しでもチモシーを多く食べてもらいたので。好き嫌いが激しい子で唯一食べ続けてくれいるペレットなので、年齢だからって切り替えずにあげる量を減らして様子を見ていこうと思っているんですが、このやり方でも大丈夫でしょうか?最後に生パインの芯の部分って繊維の塊みたいですが、食べさせても大丈夫な部分ですよね?(一部中略)

牧草の中に見られる茶色い枯れ草のようなものは、牧草を刈り取る時に一緒に刈られてしまった下草ではないかと思われます。牧草を刈り取る時期やその産地(場所)などで、生育状況が異なっていることでもあると思いますから、一番刈りの牧草の場合でもこの下草が混ざってしまうのかもしれません。この下草ももちろん与えていただける牧草です。ただ、そうではない牧草に比べると、繊維質が少なかったり、香りがなかったりすることでしょうが、うさぎさんが口に運んでくれるようならば、牧草を食べる為のきっかけなどにもなったりするのかもしれませんね。多くの量をお求めいただいているようですので、その保管などにも気をつけていただくと、より新鮮さを保つことができると思います。牧草はたとえ乾燥したものでも生物だといえると思います。直射日光にあたらずに、空気に触れないよう、湿気を帯びないように保存していただくことがよいのです。大量の牧草の場合には乾燥剤なども取り入れながら、先に小分けにしていただくとよいかと思います。そして、ペレットですが、確かにヘルシープレミアムはアルファルファ主原料のペレットです。アルファルファが原料のペレットだからといって、何歳になったからもう与えてはいけないということではなく、その子ごとの成長によって、変える必要がある時に換えてあげるということでよいのです。うさぎさんの健康状態はいかがですか?体重も適正体重であるでしょうか?今の状態がベストであるということであれば、ペレットを変える必要が今はまだないといえるのだと思います。体重が適正でないという場合などであれば、与える量を制限して、牧草メインの食事を考えてあげることであったり、ペレット自体の見直しということにも繋がってくるのだと思います。うさぎさんの健康状態をまずは専門家に診ていただいて、今の状態で問題がないかということをご相談していただくとよいのだと思います。体重に関しては、骨格や肉付きからその子の適正体重がある程度見えてきますので、それを参考にペレットの量を決めていただくとよいでしょう。それから、パイナップルの芯ですが、好んで食べてくれるかどうかということは、うさぎさんごとで違ってくることだとは思いますが、この部分も与えていただいても大丈夫です。果物ですから糖分も多く含まれています。与える量をしっかり管理して、与え過ぎないということを注意していただければ問題ないと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ