ギョウチュウ?
いつもお世話になっております。1歳2ヶ月のホーランドロップの男の子です。もしかして「ギョウチュウ」?とおもい、質問させていただきます。毎晩、エクササイズ時にはポロポロと糞をこぼしながら、走り回ります。それを、私は次々にほうきととちりとりでかたずけているのですが、(いたちごっこですが)昨晩、糞に白い動く何かが?!思わず、じっと観察したのですがすぐに動かなくなり、何か消化しきれなかったモノかな・・・とも思ったのですが、ネットで調べると容姿が「ギョウチュウ」っぽかったのです。小さい容器にいれて、病院にもっていこうとしたのですが誤って捨てられてしまい、「ギョウチュウ」とおもわれる物体つきの糞がなくなってしまいました。検便がなくても、お医者さんに相談したほうがいいでしょうか?健康状態は、一時食欲もなく少しやせてしまったのですが、牧草やペレットをかえたら最近では食欲も戻ってきて食べるようになりそこまで、具合が悪いようではありません・・・。まだまだ暑い日が続くので、あまりウサギさんを無駄に外出させたくなく・・・ご質問させていただきました。どうぞ、宜しくお願いいたします。
うさぎさんの糞の中に見受けられる白く細長い動く物体は、うさぎ蟯虫の可能性が大だといえると思います。これはうさぎさんの盲腸や大腸に寄生している蟯虫で、実は多くのうさぎさんに寄生しているようなのです。ただこのうさぎ蟯虫は病原体を持たなく、一般的に悪さをする事はないといわれています。大抵の場合は、体調が変われば虫はいなくなるようです。ですから、蟯虫ばかりにとらわれずに、うさぎさんの生活サイクルといえる生活全体を見直していただいて、規則正しい生活を管理してあげることが大切なのかもしれませんね。もちろん、今回のうさぎさんの糞に見られたものが、このうさぎ蟯虫であったかどうかということは、獣医師に判断していただくことが一番です。排泄された糞、特に蟯虫らしきものが見える糞を持参していただくことで、診断の助けにもなります。うさぎさんの体調とも相談してということにはなりますが、今後も糞をよく観察していただいて、糞を採取していただくことが必要だと思います。その時点でかかりつけの獣医師にご連絡していただき、うさぎさんも一緒の診断が必要か、飼い主さんだけでもよいかの確認をとっていただければよいでしょう。食欲の変化などもあったようですので、体調も本当の状態ではない場合もあるのかもしれません。健康診断を兼ねて診ていただく機会を設けてもらうことも大事なことだと思います、ですがこの暑さですので、無理はせずに、季節を待っての通院でもよいのかもしれませんね。今回、一緒に通院する必要があるという場合には、熱中症対策を万全にして、外出時間なども考慮していただくと、うさぎさんへの負担も少なくなると思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com