ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ペレットや牧草を食べる勢いが減ってきた
飼育方法

ペレットや牧草を食べる勢いが減ってきた

はじめまして。生後約3カ月のMIXのウサギ(♀2匹、同じショップで同じ日にお迎え)と一緒に暮らし始めて2カ月になった者です。そのうちの1匹が、ここ2日間部屋んぽ後ケージに戻すとペレット(体重の3%)や牧草を食べる勢いが減ってしまいました。部屋んぽはもう1匹の子としています。仲が良く、寄り添ってごろんとくつろいでいたり一緒に牧草を食べていたりしています。部屋んぽ中は元気に食べているのですが、ケージに戻ると糞もあまりせず、ペレットも2割ほど残してごろんとしています。以前は数分でペレットを食べきっていたのに…。もう一匹の子はいたって普通です。朝になるとペレットは完食、牧草も十分食べているようです。朝にペレットをあげると数分で完食します。気温湿度は常にエアコンを付けているので23度、55%です。検診には今月だけで2回行っていますが、その時は触診などでは特に異常はありませんでした。私が心配性なだけでしょうか。

これまでとは違った様子を見せているということでもありますので、そのことをしっかり受け止めていただくことは、とても大事なことだと思います。2匹と一緒にお迎えして同じようにして過ごさせているからこそ、違いということにもより敏感になっていただけているのだと思います。遊んだ後の過ごし方、特に食事の取り方の変化ということですので、気になるところではありますが、食い付きのスピードが遅くなったということではあっても、最終的には完食しているようですから、この時のうさぎさんの状況に関係しているのかもしれません。遊び疲れてしまったということや、体温の上昇などをクールダウンさせることを優先しているとも捉えられるかと思います。また、同じ時間帯同じ空間に2匹一緒に放しているなどがあるようですと、見た目は仲良く過ごしているようだという場合でも、ストレスになっているという可能性も考えらえるのかもしれません。思春期を向える年齢にも近付いてきているようでもありますので、それぞれの縄張りを与えて、よりゆったりした環境で過ごさせてあげるということも必要になってくるのかとも思います。うさぎさんを取り巻く環境を今一度確認していただいて、より快適に過ごしてもらえるような環境を考えていただくことも大切だと思います。そして、今後も注意深く観察していただいて、病的な印象がある時には、かかりつけの獣医師に診ていただいて判断していただきましょう。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ