ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 食事について
フード

食事について

いつもお世話になっております。今回は食事について教えてください。お迎えしたブリーダーさんから、お腹によくないので1年は生ものはあげないようにと言われていたこともあり、ずっと生野菜や果物をあげずにいました。しかし、うさ飼いさんのブログを拝見すると、皆さんよくあげてらっしゃいますし、バナナなどは特に投薬時に活躍しているようなので、4、5ヶ月頃からキャベツや小松菜、人参(葉っぱも)、りんご、バナナなどを試してみましたが全く食べてくれません。果物にいたっては、明らかに嫌そうに顔をそむけます。先日、お薬を与えなければならなかった時は仕方ないので乾燥パイナップルに挟んだりしましたが、おやつであげる量よりも多くなってしまうため糖分のとり過ぎが心配です。投薬に使えるかと思い、おやつのゼリーを購入して与えてみましたが、食べてくれないどころか近づけると逃げてしまいました。ゼリーはともかく、できれば色々な野菜(や果物)も食べて欲しいです。投薬のためだけでなく、美味しそうに食べている姿が見たいです。既に10ヶ月となってしまったのでもう難しいのでしょうか?諦めずに与え続けていれば見慣れて食べてくれるようになるものでしょうか?それと今回病院に行った際に、圧ペン大麦とアクティブEをやめるように言われました。病中だからということではなく、消化に悪い、不必要に糖分を与えるべきでないとのことです。毛球症気味でペレットを食べなくなっていたので、うさぎのバランスウォーターやアクアコールを数日お水に混ぜていましたが、こちらも不必要な糖分という理由で禁止されました。食事をとらない時に栄養価の高いものを与えるのは普通な気がしますし、いづれも複数の飼育本などで推奨されている食品なので、正直お医者さんに若干不信感があります。本当にやめる必要があるのでしょうか?(圧ペン大麦はブリーダーさんのところにいる時から朝晩スプーン1杯食べていて、乾燥キャベツや人参等の副食が増えてきたことから、現在は朝にグラム、夜は大麦からとうもろこし2粒に変えてあげています。)毎回長文で申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。

野菜や果物などは、その季節の旬のものを与えてあげることもできますので、ペレットや牧草からだけでは取り込めない栄養価も摂取できることでもあります。また、食事の幅を持たせてあげられることにも繋がりますので、お気に入りの食べ物を見つけてあげられます。このことは、食欲がなくなった時などにとても役立ちますので、是非いろいろ与えてみていただいて、好みのものを見つけていただきたいことではあります。ただし、やはりあまり小さな頃からいろいろ与えてしまうと、お腹の調子が安定していませんから、下痢などをすることもあるのです。ですから、ある程度成長を遂げ、消化システムも安定してきている時期を見計らって、与え始めていただくことがよいのだと思います。10ヶ月という年齢だからもう遅いということではなく、うさぎさんが興味を示してくれるように、試し続けるということが大事なのです。食事の好みは私たちと同じように千差万別です。ひとつの野菜をとっても、うさぎさんによっては興味を示さなかったり、また同じ野菜であっても、その時のにおいやそのものの状態で、興味を示してくれることもあったりします。生のままでダメなら乾燥させて与えてみるなど、試行錯誤していただくことも大切です。食の好みは、始めの時と変わらずすっと一緒ということでもなく、気分なのか成長することで変わるのかはわかりかねますが、食べていたものを食べなくなったり、嫌がっていたものが大好きになったりと変化がありますので、試し続けるということがやはり重要なのだと思います。果物に関しても、好きな子は目がないようですが、そうではない子は顔を背けて逃げてしまう場合もあるようです。個体差があることですから、そのことも受け止めながら、飼い主さんのお裾分けをちょっとずつ試してみるという気持ちで、与えてみていただきたいと思いますよ。それから、獣医師の考え方などにも、それぞれの思いがあるのだと思います。穀類や果物など、消化に関したり、糖分の与え過ぎなどは確かに気をつけていけなければいけません。ただ、それぞれにも役割があるということなのだと思います。主食となる牧草とペレットを中心に考えていただきながら、その子その子で必要とされる副食やサプリメントをそれぞれ適量を守りながら与えていただくことは、うさぎさんの食欲や体調を安定させるには役立つことなのだと思います。獣医医療でも様々な考え方がありますから、どこを重要視しているかというこの違いなどでも、推進される食事内容や飼育環境などには変化が見られてくるのかもしれませんね。インターネットなどでもたくさんの情報を得られる時代でもあります。獣医師やブリーダーの意見も参考にしていただきながら、ご自分で納得のいく環境を考えていただく、作り上げていくということでよろしのではないかと思いますよ。よいとされる食事を同じように与えていても、うさぎさんごとでその体調などに違いがあることですから、それぞれのご家庭ごとの環境を作っていただきたいと思います。うさぎさんの年齢や成長などど、体調なども考慮していただきながら、この子のベスト!といえる食事内容や飼育環境を見つけていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ