野菜を与える時期は?
もうすぐ二カ月になるホーランドロップ(女の子)を飼っています。餌に関しての質問です。健康診断も兼ねてうさぎを診て貰える病院へ行ってきました。成長面では健康に育っています。と言われましたが、気になっていた餌&牧草の食べる量の事を相談した所、ペレットはバーニーセレクション(グロース)15g&オリジナルペレット(ハード小粒)5g、合わせて20gを朝・夕の二回20gづつ与えています。残さず食べます。先生には成長期なので(グロース)だけで20gにした方がいいと言われました。牧草はアメリカ産一番刈りチモシーを与えていましたが、食べが悪い為、バーニーセレクション(プレミアチモシー)に変えてあげています。牧草を食べる量が少なく思いお聞きした所、餌の方がおいしいからでしょう。と言われました。生野菜(ビタミンが豊富)も少し与えたらどうですか?と言われました。まだ二カ月にもなってない子にも、皆さん与えているのでしょうか?大人になってからだと思っていましたので、少し早い様な気がしますが、子ウサギは餌&牧草と思っていましたので、もし与えている様なら何がいいのでしょうか?よく生野菜や果物の乾燥の物がありますが、こちらはどうなんでしょう初めてうさぎを飼う事になり分からない事ばかりなので、ご質問をさせて頂きました。ご意見を頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
生後二ヶ月になるうさぎさんとのことで、成長が順調かどうか、また今の健康状態が良好であるのかということを、専門家にきちんと診ていただいたことは、とても大切なことだと思います。その結果、順調に育ってきているようですので、これまでの食事面も含めた飼育環境が、このうさぎさんにとって合っていたという表れでもあるのだと思います。さて、食事に関してですが、確かに飼い主さんがおっしゃるように、生後二ヶ月という月齢の場合には、慎重に考えていただくことは大事なことだと思います。お腹の調子も安定してきていることもありますが、子うさぎの時期にはちょっとしたことでもその消化システムが変わってしまうことがあり、調子を崩すことも少なくありません。だからといって、大人になってからということでも、なかなか食べてくれないというケースもあるようですので、ある程度の年齢を過ぎたら、いろいろな物を口にできる環境を与えていただくことが大切なのです。もちろん個体差のあることですから一概に言い切れることではありませんが、生後3~4ヶ月頃を目安に与えていただくとよいと思います。その際には、極少量から与えていただいて、お腹を壊したりしないか様子をみていただくとよいと思います。生野菜のほかに、乾燥させたタイプの野菜なども多く販売されていますので、このドライタイプも試していただくこともよいでしょう。生のものに興味を示さないという時などには、乾燥させたものを与えてみるなどして、試行錯誤していただくことも楽しいことです。果物の場合にも同様ですが、こちらはより与える量を制限していただく必要があります。糖分を多く含んでいる食品となりますので、与え過ぎにならないように気をつけていただきたいです。そして、野菜や果物も、その季節の旬のものなどを考えていただくことも、とても素敵なことだと思います。今の時期だからこそということもありますが、旬のものには栄養価が高いこともありますので、きっと興味を示してくれることと思います。定番としては、にんじんなどを思い浮かべることと思いますが、これにも個体差があるようですね。大好きで食べる子もいますが、そうではない子も少なくないようです。葉の部分なども人気があるようですので、葉付きにんじんなどを見かけた時には、是非試してみていただきたいです。また、食卓に上がる野菜や果物などのお裾分けをといったチョイスの仕方でもよいでしょう。キャベツや青梗菜、バナナやリンゴなどは身近な食材ではないでしょうか。与える時にはしっかり洗ってその水分をしっかり取り除いてからということが大切です。そして大量に与えない、同じものを継続して与え続けないということが大事です。食事の幅が広がるように、そして大好きな野菜や果物が見つかるように、いろいろ試してみてください。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com