うさぎの態度が変わった
初めまして!こんにちわ。うさぎについてどうしたらいいか聞きたくて質問メール送らせてもらいました。家で飼ってるうさぎはライオンラビットです。2009年12月中旬から~下旬に生まれたらしいです。家で飼い始めたのが2010年1月の末当たりだった気がします。今まではカゴから部屋に放すと私に近寄ってきて、つんつんしたり、私の周りをぐるぐるしたりジャンプしたりしていました。触ろうとすると特に嫌がる事もなかったんですが、5月15日以降急変しました。カゴから出して部屋に放すと私も含め人間に近寄らなくなってしまいました。触ろうとする素振りを見せるだけで逃げてしまいます。抱っこしようとしても暴れます。カゴの隙間から手を出しても、嫌がる素振りは見せず、頭を撫でてくれという素振りをするんですよね。カゴから部屋に出した時は、コードをかじったり悪い事をしないかいつも見ていて、悪い事をしたら怒る様にしていました。人間に近寄らなくなったの、原因の1つとして怒ってばかりいたせいでしょうか。あとはその15日の日に母の友達が遊びに来たのでうさぎを見せたんです。その友達がうさぎを抱いた時に結構暴れてたんですがおしっこをもらしました。私が抱いても暴れる事はなくおしっこも一度もしたことはありません。それも何か原因の1つなのかなと思いました。人間に近寄らなくなってからは、あまりカゴから出さず1週間怒りもせず様子を見ていたんですが、人間に近寄らない、抱っこすると暴れるのが特に変わる様子もなくて、悲しい気持ちになってしまいました。前みたいに私に懐いて欲しいなぁと思ってます。どうしたらいいかわかりません。
うさぎさんの様子ががらっと変わってしまったということには、きっとうさぎさんなりの理由ということがあるのだと思います。お話を拝見する上では、変わったといえる時に、これまでとは違った体験をしているといえるようです。ご家族以外の方と接したことで驚いたり、抱っこされる感覚がいつもとは違ったなど、こういったちょっとした変化がうさぎさんに感じられたのかもしれません。抱っこされるということが苦手だった(基本的にうさぎは好きではありませんので)と認識してしまったりして、それを連想させるものから逃げているという解釈もできると思います。また、年齢的に思春期を向かえているということもあるのではないでしょうか。子供から大人に変わることで、自我がしっかり芽生えてきます。成長を迎えることは、一人前のうさぎになる為の通り道でもある段階ですので、温かい目で見守っていただくことも大切なのだと思います。ケージから放してあげる時は、うさぎさん主導で過ごさせてあげることでよいと思います。どこにいきたいのか、今何をしたいのかということはうさぎさんまかせで、飼い主さんはこちらに興味を持ってくれるまで、観察していただくとよいのです。周りの探索に飽きたころ、きっと近付いてちょっかいを出してきてくれるはずですからね。もちろん、遊ばせる環境や時間などはきちんと制限していただくことや、いたずらをしないように見ていてあげることは必要です。いたずらした時にはしかることは必要なわけですから、メリハリのある対処方法をとっていただければよいのだと思いますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com