断脚したウサギへの接し方
いつも通販で利用させてもらっています。10歳になる高齢ウサギを飼っているのですが、先日足に肥大化する腫瘍ができてしまい、手術により後ろ足を一本断脚しました。幸いにも食欲もあり元気ですが、運動量は格段に減り人間で言う寝たきりの状態です。元々年齢のために動かないことが多かったので本人はそれほど苦にしていないようです。こちらのお店ではたくさんのウサギを見てこられたと思いますが、断脚したウサギへの接し方の注意点をご存じでしたら、是非教えてほしいと思いメールしました。時間はかかっても結構ですので、是非よろしくお願いします。(一部中略)
10歳という年齢で、大変な手術を乗り越えて、元気な様子を見せてくれていることは、とても力強い生命力を感じます。脚を切断という状況は、数少ないケースでもあるのだと思います。こちらのQ&Aにも、前例がないようではありますからね。ただ、接し方の注意点として考える時、断脚した場合と限定して考えるのではなく、脚や下半身が不自由である場合や、介護などという大きな視野で考えていただくことでもよいのだと思います。寝たきりの状態が続くことですから、普段過ごしているケージの環境を見直していただくことが必要になってくると思います。動くことが少なくなり、同じ体勢でいることが多くなりますから、床ずれなどが起きないように、柔らかめの牧草を部分的に敷いてあげたり、小動物用の介護マットなどでもよいでしょう。また、トイレに関しても、これまでとは違った様子が見られるようになると思います。排泄物で体が汚れないように、こまめに掃除をしていただくことや、体のチェックも行っていただく必要があると思います。汚れが付いてしまった時などは、濡れタオルで拭いてあげたり、ぬるま湯で洗ってあげたりという対処も必要になってくるでしょう。皮膚疾患に繋がらないように、ケアを行っていただきたいと思います。そして断脚した部分のケアなどは、診ていただいた獣医師とご相談されることが望ましいでしょうね。経過を観察していただきながら、よりよい環境にはどうするとよいのか、この点もうさぎさんに合った環境を考えてあげるべきですので、実際に診ていただいている獣医師とも話し合っていただくことがよいのだと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com