ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 爪切りがうまくできません
飼育方法

爪切りがうまくできません

もうすぐ1才になるオスのロップイヤーを飼っています。抱っこが嫌いで爪切りがうまくできません。キャベツを与えながら、だましだまししていますが、前足3本くらいで後ろ足2本くらい、少しでちゃんと切れないんです。足を触られるのをとても嫌がります。爪がだいぶ伸びてしまい、耳に引っかき傷を見つけてしまい、血の出た跡もありました。どうしたらいいか悩んでいます。専門家の方はあばれるウサギも切れるのでしょうか?専門家にやってもらうべきでしょうか?また、これくらいになると抱っこは難しいでしょうか?練習しているのですが、餌の時間はひざで食べるのですがそれ以外はいやがります。どうしたらいいでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

うさぎさんの爪が伸びた状態では、今回ご質問いただきましたうさぎさんのように、耳などに引っ掻き傷を作ってしまったり、ケージや床材(すのこや下網)などに挟まってしまったり、折れてしまったりと、怪我などに繋がってしまうことでもあります。うさぎさんにとって危険な状況ともいえますので、定期的に爪切りを行っていただくことが、ペットうさぎでは必要になってくるのです。おやつを与えながら、騙し騙しチャレンジされているようですので、一度に切らなくては!と捉えずに、毎日1本ずつでもチャレンジして切ることができれば問題はないともいえます。ですが、爪の場所によって切ることができないということであるのならば、やはりまずは専門家にお願いするということがよいのではないでしょうか。この時、どう抱っこして、どのように切ってあげるとよいのか、専門家の爪切りをしている姿をお手本として、爪切りのコツを盗んでくるとよいと思います。うさぎさんと一緒に教わってみてください。また、ご家族と一緒にお暮らしであれば、複数の人数で爪切りをトライしていただくこともよいと思います。うさぎさんをしっかり補定する係、爪をカットする係などと役割分担して、チャレンジしていただくこともよい方法ですよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ