ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > ペレットの切り替えについて
フード

ペレットの切り替えについて

ペレットについて質問させてください。ホーランドロップ6か月2.2kgの男の子です。グロースを朝夕20gずつあげています。パッケージを見ると、7か月で大人用に変えるよう書かれているため、そろそろフードの切り替えを考えています。しっぽさんでは、ウーリーを薦められていますが、成分上理由があるのですよね。成分のみ見てもよくわからないので、理由を教えていただけると助かります。また、もしウーリーシリーズへ切り替えるとすると、ホーランドロップの場合、毛足が長いので、ウールフォーミュラでよいのでしょうか。

大人と見なされる年齢になることで、ペレットの切り替えが必要だということが全てのうさぎさんに該当するということでは、実はないのです。順調に成長を遂げて、その成長を維持する時期に入った場合では、うさぎさんの体調や体格に問題がない場合には、与えているペレットの成分等に問題がないかということや、与えている量が適量かということを考えていただく必要は出てきますが、特に切り替えをせずに、これまでのペレットを与えていただいていても問題ないのです。今回のうさぎさんの場合には、与えている量もかなり制限しているようです。ただ、体重だけを見るとホーランドロップの標準体重よりも多いことではありますので、今の
体格がこのうさぎさんにとってのベストの状態であるかどうかの判断が必要なのだと思います。ベストではないということがあるのならば、これ以上ペレットの量を制限することがきびしいでしょうから、ペレットの見直しを行っていただいてもよいのかもしれません。まずは、うさぎさんの健康状態がどうであるのか、太ったり痩せたりしていないのかということを知ることが必要です。獣医師や専門店のもとで、この子の適正体重を探っていただくとよいと思います。骨格や肉付きからそれがわかりますので、一度訪ねてみていただきたいと思います。そして、ペレットもどうするべきか、合わせてご相談されるとよいでしょうね。当店ではウールフォーミュラをお勧めしておりますが、それには、アミノ酸やパパイヤ酵素、乳酸期などが配合されたバランスの取れたペレットということ、飲み込んだ毛を排泄させる効果も高いということがあげられます。またハードタイプのといわれるペレットですが、粗い素材を固めていますので、噛むとすぐに崩れるという歯を適切に使い食べることができるペレットでもあります。ソフトタイプのペレットが歯によいといわれてもおりますが、水分の吸収率がよいのか、牧草の繊維もしっかり残っているのかなど、視野を広げて考えていただきたいと思うのです。取り込む繊維や歯の為にも考えたいということであれば、今与えているグロースや、同じバニーセレクションシリーズのメンテナンスなどに、シニアブルームを併用して与えていただくなどの方法もあると思います。ペレットはうさぎさんの食事の中心ですから、急激に換えることなく、お腹の調子を見ながら時間をかけて行っていただく必要があります。どうぞ、かかりつけの獣医師にもご相談していただきながら、健康に過ごしてもらえるような食事内容を考えていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ