ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > はじめての飼育に向けてお勧めの本は?
飼育方法

はじめての飼育に向けてお勧めの本は?

通販でお世話になっております。以前にもこちらで相談にのっていただいた事があります(発情等で)その節はありがとうございました。うちで世話をしているウサギは、おかげさまで元気です。今回は学校ウサギ(うちのもですが)についてご相談致します。どうぞよろしくお願い致します。小学6年生の女の子が、学校で飼育されているウサギ(2歳8ヶ月)を引き取りたいと言っているそうです。引き取りを希望している生徒も親ごさんもウサギを飼った経験はないそうです。全くのウサ飼い初心者、しかもウサギは今までと全く違う環境(ケージ飼い)で飼われる事になります。とても臆病なウサギです。引き取りにあたり、ウサギの本を渡したいと思っています。しっぽさんでお勧めの本を御紹介いただけませんでしょうか。それと、ウサギは3年近く外で過ごしていたので、いきなり狭い場所に置かれた事でストレスにならないか?と女の子は心配しています。少しでもウサギのストレスを和らげる方法がありましたらどうか教えてください。

はじめての飼育ということですので、うさぎがどういった生き物なのかも含めて勉強していただくことも必要のようですね。書籍には、いろいろ種類もありますので迷うところでもありますが、はじめの一冊ということであれば、「かわいいウサギの飼い方」(商品番号667)をおすすめ致します。飼い方からお世話の仕方など、写真もふんだんに紹介されていますので、とても目に入りやすく理解しやすい本だと思います。そして、できるのならば、一冊だけではなく、複数の飼育書を手もとにおいていただきたいと思います。本それぞれで情報やその量が違っていることもあります。違うことに戸惑うこともありますが、その違いが何を意味しているのか、視野を広げて情報を得ていただきたいと思うのです。それぞれのうさぎさんの行動などと比較しながら、よりご家庭のうさぎさんの気持ちや行動をくみ取っていただけるバイブルでもありますから、読み比べや、より最新のもの、より専門的な内容の物などと手にとっていただいて、違う情報を得られるようにレベルアップしていただきたいと思います。そして、環境ががらっと変わることは、確かにストレスとなることではあると思います。ですが、よりよい環境を考えていただきながら、うさぎさんの様子をしっかり見守っていただくことで、クリアできることではないかと思います。そうはいっても、室外飼育から室内飼育に変わること、飼い主さんが変わることという大きな変化があることですので、注意深く観察していただくことは必要だと思います。大事にするあまり、あまりにも気を使い過ぎることもマイナスとなることもあるかもしれませんので、気持ちをおおらかにもっていただきながら、接していただくことも大事なことだと思います。新しいお家は安心してゆったり過ごしてもらえるのだということをうさぎさんが感じてくれるようにしていただきたいと思います。そして最低限の変化で済ませることができるように考えながら、ケージは広めのものにしてあげるなどして、出来る範囲の中で、対応していただくとよいのではないでしょうか。うさぎさんの性格やお迎えするお宅の環境などで、全く異なる状況が見られることでもありますので、心配し過ぎることなく、うさぎのことも勉強しつつ、よりよい環境になるよう、一緒に考えていただくとよいのだと思いますよ。うさ飼い先輩さんとして、生の声を届けていただくことでも、きっと心強いことと思いますからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ