爪が折れて、薬を与えていますが・・
こんにちは、いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。我が家では、3ヶ月前からうさぎ専門店で体が小さすぎてお母さんを引退した2歳半になるホーランドロップの女の子を飼っています。先日、特に爪が伸びていたわけではないのですが、爪を折ってしまいました。きちんと病院で診てもらい、シロップの薬を処方して頂き、一日目と二日目は何とか飲ませることが出来ました。しかし、その後はバスタオルで包んでも怪我をするのではと心配になるほど暴れ、抱っこをするのが怖いほどです。こちらの以前の質問も参考にさせていただいており、二人がかりでやってはいるのですが、いつも抱くと息切れをしています。これはもう少し落ち着かせるための時間が必要ということでしょうか?また、薬を飲ませ始めてから糞が多い日と少ない日があります。これは薬の影響なのでしょうか?それとも薬を与えるときのストレスでしょうか?あと、以前の家(お店)ではほとんどケージから出してもらうことが無かったそうなのでたまにカーペットの一角で遊ばせています。15~20分で戻すのですが、毎回ケージに戻ってからも興奮冷めやらぬ様子で息切れしていて、少ししてから寝そべって激しくおなかを上下させて呼吸しています。これはよくあることなのでしょうか?長文失礼致しました。よろしくお願いします。
投薬は、うさぎさんにとってもイヤなことなのかもしれません。シロップの薬ということですので、甘みに興味のあるうさぎさんの場合ですと、自ら口を出して飲みたがる子も中にはいるようですが、見慣れないシリンジなどにも警戒心があったりしているのかもしれませんね。暴れてしまうことや、排泄される糞に違いがあるようですので、少なからずストレスを感じていることと思います。抱っこした時に息が上がってしまうことはよく見られる状況でもあります。このドキドキがおさまるまでちょっとまってあげることも大切です。息が上がっている時に口にものを入れようとしても、なかなか受け入れてくれませんからね。短時間で終わらせてあげたいところでもあるでしょうが、まずは安心してもらえるように、落ち着かせてあげてください。優しく声をかけてあげることも大切です。爪がどのような状態であるのかでも変わってくることだとは思いますが、今の状況をご説明していただいて、このまま投薬を続けるべきかどうか、獣医師にご相談されることもよいと思います。また与え方のコツをうさぎさんと一緒に教われるようだと、なおよいと思いますので、是非ご相談いただきたいと思います。そして、遊ばせてあげた後、これまた息が上がって体を横たえ休息しているという状況ですが、うさぎさんが与えられた行動範囲の中で楽しく過ごしている後の結果といえるのではないでしょうか。興奮状態でもあるようですから、ケージの外に出されたことを喜んでそして体で表現していると考えられるようです。時間的にも長くない環境を与えていらっしゃいますから、その場で休息するというよりも、戻されるということがわかっているからこそ、ケージの中で体を休めている状況を見せているのだと思います。ただ、今までにはなかった環境を与えてあげていることで、うさぎさんの体に負担がかかっていないかということも考えてあげることが大切だと思います。普段うさぎさんが見せる行動ではありますが、新しい環境で過ごさせることで、うさぎさんの体調や食欲、排泄の状態に変化が見られていないかということを思い返してみていただくことは重要なことだと思います。爪が折れたということも、遊んでいる中で見られてしまったようならば、この環境を今一度見直していただくことも必要でしょうし、今現在も糞の状態に違いがありますから、それ以前や今後の排泄の状態も注意深く観察していただくことが大切だと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com