ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > ペレットや牧草の改善が必要かどうか
フード

ペレットや牧草の改善が必要かどうか

こんばんは、いつもQ&Aを参考にさせて頂いております。生後1ヶ月と20日程のネザーランドドワーフを飼っています。生後1ヶ月で引き取った際、ペットショップで食べていた餌を教えて頂き、ペレットは三晃商会【ラビットプラス・ダイエットグロース】牧草は三晃商会【ソフトチモシーロングタイプ(3番刈り)】を、与えています。ペレットは食べる分だけ、牧草は食べ放題の状態ですが昨日体重を量ってみた所、750gとかなり体重が増えていました。血統書なしの子ですが、お迎え当初は450g程だったのでこのまま上記の餌、分量のまま与え続けて良いか心配です。そろそろ牧草が無くなってきた為、うさぎのしっぽさんで通販を考えています。ペレットや牧草の改善が必要な場合、どの商品に切り替えれば良いかおすすめの商品等ございましたら教えて頂きたいです。他店にてサンプルで頂いた一番刈の牧草も美味しそうに食べていたのでオリジナル牧草1番刈が気になっているのですが、やはり子うさぎにはアルファルファ牧草の方が良いでしょうか?回答、よろしくお願いします。

順調に育ってきているようですので、とても心強いですね。子うさぎの体調は急に変化することもありますので、充分に気をつけて見守っていただきたいと思います。さて、食事の内容についてですが、ショップで食べていたものをそのまま与えていただいたことは大変よいことです。環境が変わるというストレスがあってもおかしくはない状況のなか、食事までも変えてしまうことで、体調を崩す、お腹をこわすといった症状を見せる場合もあるのです。食べ慣れたものであれば、お腹の消化システムも安定して動いてくれますので、体調の変化が少なく、元気に過ごしてくれることにも繋がります。今与えていらっしゃる食事は、特に問題などないようですし、切り替えるという必要性もないようだと思われます。生後2ヶ月に満たない状態のネザーの子で体重が750gというと、その数字だけを見てしまうと育ち過ぎ?と思えてしまうのかもしれませんが、体つきはどうでしょうか。うさぎさんを触ってみて、背骨などの骨が感じられますか?触っても骨がどこにあるかわからないという状況であれば、ペレットの量を適量に見直すということは必要でしょうが、そうではない場合には、まだまだ成長期ですので、充分な栄養を取り込ませてあげる必要があると思います。ただし、食べる分だけ与えているとありますが、その与え方には注意点があるのです。朝夕とペレットを与える際に、餌入れが空っぽになっている量が、その子の適量となります。常にたっぷり与えるのではなく、次に与える時に食べきれている量であるということが重要なのです。どういった与え方をしているのか、どうぞ見直してみてくださいね。そして与えているペレットの一日量が、果たして何グラムであるのか、その量もしっかり把握しておきましょう。順調に体重も増えていますから、成長不良などといったこととは無縁のうさぎさんでもあると思います。この場合は、牧草もたっぷり与えていただけることと思いますので、今お与えの牧草に加えて、一番刈り牧草も取り入れていただくとよいと思います。3番刈りの柔らかい牧草のほか、より繊維質のある牧草も好んで食べてくれるような環境を与えていただくことも今後は必要になってきますので、食べてくれるかどうか、是非試してみていただきたいと思います。アルファルファ牧草は、その栄養価が子うさぎさんに適しているものでもあります。朝夕ひと掴み程度の量を与えていただいて、成長が進むにつれ、量を制限してあげるようにしていただくとよいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ