ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > うさぎの様子が変わった
飼育方法

うさぎの様子が変わった

とても悩んでいます。2月で8ヶ月になるドワーフホトの男の子を飼っています。とてもなついてくれていました。甘えん坊でした。私の手も旦那さんの手もペロペロと舐めてくれていました。手を出すとすりよってきました。それが、3日前に旦那さんと大喧嘩をしました。その翌日から、私を呼ぶこともなく、私が餌を入れるために手を入れると飛んで隅に逃げてしまいます。なでようとしても逃げてしまいます。それでもなでると、今までは気持ち良さそうに体をあずけてきていたのに、体をひいて緊張しているのがわかります。「ごめんね怒って」とあやまってもだめです。最初飼ったばかりのころ、三角形のトイレで上手におしっこができずに周囲にまきちらしました。その時に、ケージをたたいて叱ってしまいました。その時に、よほどではないと泣かない兎が鳴きました。ショップでトイレが四角形だったのを思い出して、四角いトイレに変えてみたら、すんなりトイレをしました。その時にも私を怖がっていたのですが、「ごめんねしかって」と誤ったら手を舐めてくれました。それからも私がケージの扉をあけると、ひざに飛び乗ってきたりととてもなついていました。それからずっと、夜10時頃になると遊んでと私を呼んで、鬼ごっこをして遊んだりと人間の子供のような兎でした。それが、顔の表情からして今までと違います。私の目を見ないんです。前は愛くるしい目で私をじっと目で追っていました。もうもとには戻らないのでしょうか。旦那さんに対しても同じです。

飼い主さんにみせるうさぎさんの態度に変化があったというようですが、そのことの理由のひとつとして、ご主人との喧嘩があったことが上げられるという状況のようです。普段接しているお二人とは違って、感情が表に出た状態だったのではないでしょうか。とても感情豊かで、デリケートなうさぎさんのようですから、この状況をうさぎさんも感じとっていたのかもしれません。一時的に警戒しているということだと思われますから、もとには戻らないということはきっとないはずです。時間がかかる場合もあるのかもしれませんが、根気よくコミュニケーションをとっていただくことが大事なのだと思います。その時も、あまり無理強いせずに、うさぎさんの気持ちや状況なども考慮してあげて、気長に取り組んでいただくとよいと思います。今までから比べると少々寂しいと感じる時期となるのかもしれませんが、飼い主さんの愛情は伝わります。お二人の気持ちの動きも感じているのだと思いますので、穏やかに過ごすことができるようですと、一番よいのかもしれませんね。それから、体調が悪いということも少なからずあるのかもしれません。たまたまこの時期に体調の変化があるということが重なったと捉えられる場合もあるのだと思います。食欲や排泄の状態なども今一度見直してみていただいて、不安があるという場合には、獣医師に診ていただくことも必要になってくると思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ