ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 2代目のうさぎを迎える時
飼育方法

2代目のうさぎを迎える時

はじめまして、いつもQAで勉強させていただいております。1週間ほど前に事故で飼っていたウサギと死別しました。2ヶ月強のまだまだちびっこ、一緒に居たのは1ヶ月ほどの期間でしたが、かけがえのない幸せな時間でした。正直まだ立ち直れない部分もありますが、またウサギ(同じタイプの子)と暮らしたいと思い、ケージやキャリーバッグ等は残してあります。そこで質問なのですが、残してあるケージやキャリーは2代目の子にお下がりとして使用しても問題ないのでしょうか?初代と同様、男の子を迎えようと考えております。男の子は縄張り意識が強いという風に伺っております。初代の臭いなど縄張りを意識するようなものは、新調した方がよいのでしょうか?お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願いします。

とても残念な体験をされたのですね。心よりお悔やみ申し上げます。
これまで使っていたケージやキャリーなどは、2代目のうさぎさんにも使っていただけることではあると思います。ただし、ご質問の中にありますように、他のうさぎの縄張りがわかるようですと、においつけを行うことはあるのかもしれません。お迎えするうさぎの年齢などでも変わってくることかもしれませんが、お迎えするまえにしっかりにおいなどがなくなるようにしていただくことは必要だと思います。病気などで亡くなってしまった場合には、特に洗浄、消毒なども怠らないでいただくことは大切です。洗えるものはお湯でしっかり洗っていただいて、そうできないものは日光消毒など天日になんどか干していただくことでもよいと思います。アルコール消毒も行っていただいてよいのですが、消毒したアルコールがしっかり蒸発してからご使用していただくことが必要です。うさぎさんをお迎えする前に事前に済ませておくことがよいでしょう。また、かじり木やケージのすのこ(木製)などは、消耗品などでもあるといえると思います。齧った後などがある場合には、新調していただくことでも、うさぎさんが気持ち良く使えるともいえるのかもしれません。全てを新しくすることはないと思いますが、どの部分をお下がりにして、何を新しくしてあげるか、うさぎさんの目線で考えていただいてもよいのかもしれませんね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ