ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ケージの外での糞の処理と食事について
飼育方法

ケージの外での糞の処理と食事について

こんにちは。もうすぐ月齢6ヶ月になるミニレッキス♂を飼っています。我が家に迎えて約5ヶ月です。うさぎを飼うのは初めてですが、よく懐いてくれ、この仔の考えている事も少しずつ分かるようになってきました。今日はケージの外での糞の処理についてと、食事について質問させて頂きます。よろしくお願い致します。朝晩それぞれ1時間ずつケージから開放して遊ばせていますが、TVのコードや家具類へイタズラする為、昨年10月頃よりサークルを仕切り代わりに利用しています。しかし、お気に入りの場所に行けなくなったことで、途端に嫌がらせシッコをされるようになりました。1ヶ月間毎日続きましたが、次第にこの環境にも慣れたようで、現在は定位置に置いたトイレでちゃんとオシッコしてくれています。(ほぼ完璧です)ところが糞については話が別で、ある決まったエリアに必ず糞を撒き散らします。場所はトイレ付近で、数は平均20個くらいです。トイレに上がってオシッコする際、糞もしているのですが、しばらくするとわざわざトイレから下りて出しています。この行動はサークルを置いてから見られるようになりましたが、やはり縄張りを意識した行動なのでしょうか?本には「縄張り行動なので、うさぎが見ていない時もしくはケージに帰した後こっそり片付けるのが良い」と書かれてありましたので、うさぎをケージから出している間は極力その付近に行かないようにしています。ただ、毎回あまりに糞の数が多いのと、口で引っ張り出して撒き散らし、挙句の果てにはそれを齧ってボロボロにするので、できれば直ぐにでも片付けたい(せめて齧るのは止めて欲しい)のですが、そっとしておいた方がいいのでしょうか?ちなみに、糞を齧る行動の意味は謎とされているようですが、栄養面に関係しているかもしれませんので、念のため食事内容を記させて頂きます。APD社アルフィーを朝晩25gずつと、チモシー牧草をたっぷり食べ放題にしていて、両方ともよく食べます。おやつは少量ごほうびで与える程度です。体重は順調すぎるほど?増えて、6ヶ月にして既に2.0kgあり、栄養不足ではないように思います。逆に食事制限すべきかどうか気になっています。背骨は触ってゴツゴツ感があり、動きはとても機敏で、あくまで見た目は肥満ではなさそうですが・・・。数字だけで判断は難しいと思いますが、何か気になる点がありましたらご意見頂けると幸いです。長々と失礼いたしました。よろしくお願い致します。

トイレのしつけは、ケージの中や外に関わらずいえることでもありますが、100%を一か所だけで済ませられるという状況は、なかなか難しいものでもあります。それは、ただ単に排泄しているということだけではなく、縄張りを主張するためにも糞やおしっこをしますから、うさぎさんの個々の性格や取り巻く環境の違いなどでも、さまざまな行動として見せているのだと思います。また、飼い主さんとの関係性がより親密になってきているようですと、うさぎさんが伝えたい言葉のひとつとして、それが行動となって見せるようになることも少なくありません。今回のうさぎさんもまさにそのようです。お気に入りの場所に行きたいという気持ちを、そうできないからこそ行動として見せていたようです。飼い主さんが困ることが何なのかということをちゃんとわかっているといえるのです。さて、ご質問は糞の撒き散らし行動についてということですが、縄張り行動のひとつとしても考えられることでしょう。この他としては、興奮しているということもあるのではないでしょうか。うさぎは興奮している時にも糞やおしっこをしてしまうことがあります。サークルの中を自由に遊ぶという行為に興奮状態だとも考えられると思います。また、サークルの中をひとりで自由に遊んでいるという環境ですので、本当は飼い主さんと触れあいたい、構ってもらいたいと思っていたりもするのかもしれませんね。トイレを別の場所にすることで、気を引こうとしていることもあるでしょう。糞を口にすることも、関連していたりもするのかもしれません。この行為に対して飼い主さんがアクションを起こしているようならば、よりその意味合いがあるだろうと思われます。また、食事の時間なども見返してみていただくとよいのかもしれませんね。ペレットを与える前などで、食べ放題にしている牧草が少なくなっている時などですと、食べるものがないという言葉だったりするのかもしれませんよ。体重については、標準体重と呼ばれるものが、それぞれの種類ごとで紹介されております。あくまでも目安となる数字でもあり、その子その子ごとで適正体重というものが実はあります。骨格や肉付きからそれがわかりますから、獣医師や専門店などでうさぎさんを見ていただくとよろしいと思います。お話を拝見する上では、多すぎるという状況でもないようですから、食事を見直すという前に、今のうさぎさんの状態を把握することからスタートしていただきたいと思います。適正体重がわかることで、そこからペレット量が適切であるのかということを検討できますからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ