ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ギプスによるストレス
飼育方法

ギプスによるストレス

こんにちは、いつも拝見させて頂いております。先回質問させて頂いた際は、丁寧なご回答ありがとうございました。お手数ですが、また、いくつかお伺いしたいと思います。実は、うちのうさちゃん(バニー6ヶ月) が3日前ケージの間に足を引っ掛けて骨折してしまいました。すぐに掛かりつけの病院に連れて行ったところ、足の指が2本折れていました。病院では、悩み悩んだ挙句少し柔らかめのギブスをしてくれました。ただ、ギブスをつけることに対してお医者さんも、うさぎにとってかなりのストレスになり、最悪の場合も考えられるため、他の方法がないかすごく迷ってらっしゃいました。案の定、ギブスの取り付けが終ったバニーは、すごい暴れようで、家に連れて帰ってからも、狂ったように暴れています。もともと、走ったり、飛んだり大好きなやんちゃな子なので今のように歩くのもままならない状態は、どうしても受け入れられないようです。がりがりキューブやうさぎの座布団をなげたりいろいろなところに打ち付けたり、目はかっと開いて尋常ではありません。時々疲れたのか、横たわったりしますが、また暴れだすしまいです。いましてあげることといったら、好きなものを思う存分食べさせてあげて、なでなでしてあげてとそれくらいしかありません。そこで質問ですが、他にストレスを軽減してあげられる、方法やアドバイスなどありますでしょうか。見てるだけで涙がでてきます。ちょっとしたことでも構いませんので何かアドバイスがありましたら、お願いします。長文になり申し訳ございません。宜しくお願いします。

とても活発なうさぎさんのようですから、痛いということのほかに、動くことができない、自由が利かないという状況が、かなりのストレスとなっているのでしょうね。骨折した場合の対応としては、普段よりも狭いケージやキャリーなどで動きを制限するケージレストという方法や、今回のように状況に合わせて、ギプスや包帯などを用いての固定、折れた部分を固定する手術などの方法があるようです。ケージレストの方法をとっていただくこともよいのかもしれませんが、さらに自由がなくなるということにも繋がりますので、状況を見ての判断が必要ではあるでしょう。抱っこなどで、うさぎさんがじっとしているような状況があるのならば、体の大きさに合わせた程よい制限を与えてみて、暴れずにその環境を受け入れてくれるのかを観察してみてもよいのだと思います。ただ、このことも含めて、担当の獣医師に帰宅した後の状況をご報告していただいて、今後どう対応するとよいのかということをご相談していただきたいと思います。不馴れな環境も、時間が解決してくれることもありますが、ギプスに対してのストレスが多大なようですので、より最善の方法がないか、一緒に考えていただくとよいのではないでしょうか。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ