ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 名前を呼んでも近付いてくれません
飼育方法

名前を呼んでも近付いてくれません

はじめまして、いつも楽しくHPを見させていただいております。うさぎの飼育の事で、質問があります。生後7ヶ月になるミニウサギを11月より、家族の一員として迎えました。初めてのウサギとの生活で、新米パパとしては日々落ち込んだり、自分の接し方が悪いのか戸惑うことが多くあります。家に来るまで、ペットショップでの生活が長いので懐いてくれるかどうかと思いましたが、やはりなかなか懐いてくれません。何かしてあげるたびに、名前を読んだりしていますが、名前を呼んでも近づいてくれません。撫でることは、平気みたいでケージの中なら大人しくさせてくれますが、抱っこしたとたんドキドキしてしまい、ケージに戻す際には、下に降ろす瞬間暴れてケージの中にもっどて行きます。抱っこの仕方に問題があるのでしょうか?それとも、新米パパの方に問題があるのでしょうか?ちなみに、ウサギはおやつ等は食べてくれないので良いことをしたからといってご褒美をあげる事が出来ません。いろいろな本、ネットなど参考にしていますが、解決策が見つかりません。わがままかもしれませんが、何かアドバイス頂ければうれしいです。今よりも、ウサギと仲良くなりたいです。長文失礼しました。

新米パパさんということですから、日々の努力がとても感じられるご質問ですね。まずは、まだまだこれからうさぎさんとの関係性をつくっていくことになるわけですので、焦らないということが大切なのだと思います。お迎えしてまだひと月のようですから、やっとお迎えされた環境に慣れてきてくれている時期ともいえますので、何事もこれからだと思います。気長に取り組んでいただく心積りも必要なのだと思いますよ。名前に関しては、まだその意味が伝わっていないということだと思います。おやつを食べないとはいっても、なにか大好物がないかを探ってみてください。これまでの食事内容に新しく付け加えていただくこともよいですが、普段与えているペレットや牧草でもよいのです。褒めてあげるときに、その好物をあげながら名前を呼ぶことで、ご褒美=名前と理解してくれるようになります。こうなれば、名前を呼ばれるとご褒美がもらえる?と解釈してくれますので、飼い主さんにコミュニケーションをとるような行動が見られてくるかと思います。この関係を築くには個体差があることですが、それなりに時間が必要だったりもしますので、冒頭にも申し上げましたように、焦らずに時間をかけて、うさぎさんの行動を観察していただくことが重要です。うさぎさんと仲良くなりたいということは、皆さん同じお気持ちです。その気持ちを持ち続けて接していただくことで、うさぎさんにもそのことが伝わると思いますから、この気持ちを大事にしていただきたいですね。そして、ケージの中であってもうさぎさんを撫でられることは、うさぎさんも飼い主さんを理解して、その行為を受け入れているということですから、コミュニケーションがとれているといえると思います。抱っこに関しても、お互いが慣れてくればもっと上手にできるようになると思います。必要性のある抱っこ(グルーミングや爪切り)を理解してもらえるように練習していただきたいと思いますので、気負い過ぎず、うさぎさんのペースも見ながら頑張っていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ