避妊手術後に凶暴になった
こんばんは。うちの子の相談に乗って頂けると幸いです。うちには2歳5ヶ月のホーランドロップの♀(もう1匹ミニウサギ♀もいます)がおります。今年の8月の下旬に避妊手術(全摘)をしました。それから1月程した辺りから、いつも発情しているように凶暴になってしまい、とても悩んでおります。避妊手術の以前は、偽妊娠は多かったのですが普段はおっとりとした良い子でした。避妊後は食欲が増えたり、おとなしくなる等は聞いていたのですが、ネットや本で調べてもうちの子のような状態は例が無い様でどうしていいのか分かりません。手術を担当していただいた先生や、他の係りつけの先生にも相談したのですが、そういった例はないとのことでした。後者の先生の助言で、先月2週間程安定剤を飲ませてみたのですが、あまり変化はありませんでした。遊ばしてる間、ずっとホリホリや敷物を狂ったように齧り続けます。辞めさせようと怒ると飛び掛る勢いで噛み付いたりブーと怒ります。私も精神的に参っており、この先どう向き合えばいいのか分からず悩んでおります。何か解決策は無いでしょうか??
確かに、避妊や去勢手術後には、食欲が増えたり、問題行動が少なくなったりということがいわれていますので、今回のうさぎさんのように、凶暴になってしまうというケースはあまり聞かれないことではあるでしょう。ですが、やはりうさぎさんその子その子で性格も違いますし、その過ごしている環境にも違いがあるわけですから、特有の行動を見せるという場合もあるのだと思います。術後ひと月ほど経ってから見せ始めた行動というあたりに、この行動を見せるようになった何かヒントが見い出せないでしょうか。複数飼いの環境でもありますので、このもう一方のうさぎさんに関連してくることや、それ以外での飼育環境の変化など、そして、今回のうさぎさん自体の変化なども考えてみるとよいのではないでしょうか。かかりつけの獣医師にもご相談していただいているようですので、どこか体の具合が悪いということはないのかもしれませんが、この点も明確にしてあげることも大事なのかもしれません。凶暴になる理由のひとつに、体調が悪い、どこかが痛いという場合もあるようですので、注意深く観察していただくことも必要だと思います。遊ばせている間のうさぎさんの様子が、とても活発であるようです。ケージの中で過ごしている時にも同様に暴れるような様子をみせているのでしょうか。もし、そうではなく、自由に動くことができる環境の中(ケージの外)で見せることが多いということであれば、この時には思う存分暴れてもらえるような環境にしてしまうという見方もできるのではないでしょうか。当店のほりほりハウスなどであればホリホリを続けてできますし、なおかつうさぎさんに危険のない環境にしてあげられますので、ケージに戻る時間がくるまで、好きなように遊んでもらえるといえると思います。もちろん、あまりにも興奮しているような場合には、冷静さを取り戻させることも必要なのかもしれませんが、環境を整えることでうさぎさんのとる行動にも違いが見られるようになるかもしれません。また、もし同じ部屋にもう一方のうさぎさんがいるという場合には、別々の部屋でそれぞれの飼育環境を与えてあげるなどの対策をとってみることもよいのかもしれません。何が理由で凶暴になっているのかがわかりかねてしまうことではありますが、きっとうさぎさんにとっては、何らかの原因、理由があるからこそ、行動を見せているのだと思います。行動での表現はうさぎさんからの言葉でもあるかと思いますので、そのことを受け止めていただきながら、うさぎさんも尊重しつつ、改善できることからはじめてみるとよいのではないでしょうか。うさぎさんも飼い主さんの心の動きを敏感に感じ取ることでもありますので、飼い主さんのご苦労は図り知れないことだとは思いますが、できることからトライしてみる、そしてお辛くても前向きな気持ちで接してみる、温かい目で見守ってあげるということも大事なのかもしれませんね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com