イネ科とうさぎにアレルギー症状が・・
今年の10月にミニウサギを初めて買いました。家族が、稲科のアレルギーでチモシーを使っていますので、目と鼻がかゆくて咳も喘息のように大変でます。アレルギー専門病院で、ウサギアレルギーかもしれないと診断されました。稲とウサギの両方アレルギーなので、飼っていられるのか、不安です。安くてアレルギーの出にくい餌はありますでしょうか。また、うさぎアレルギーでうさぎを飼うのは難しいでしょうか。2ヶ月のかわいいミニウサギで、もうなついていますので、手放したらよいのか悩んでいます。アドバイス宜しくお願い致します。
アレルギー症状がでていらっしゃるということ、とてもお辛い状況なのだと思います。うさぎアレルギーやイネ科のアレルギーをお持ちの方でも、上手にうさぎさんと暮らしていらっしゃる飼い主さんもいらっしゃいます。ただ、その症状の出方や重度の違いもあることですので、こちらからは「大丈夫ですよ!」と声を上げて申し上げられないことでもあります。ですが、飼育環境をしっかり考えて、適切な状態に保つことができるようならば、一緒に生活していけることだと思いますので、まずは出来る限りの環境をつくり、症状が治まるのか、ひどくならないのかということを探っていただければよいのではないかと感じます。インターネットでは、アレルギーを持ちながらうさぎさんと一緒に暮らしている方の情報なども得られるようですので、ご参考にしてみていただくこともよいのかもしれませんね。牧草に関しては、なるべく粉っぽくないタイプの牧草を選んでいただくことがよいでしょう。ご購入される際にどういった状態の牧草かということをお問い合わせいただくこともよいでしょうね。また当店で扱っております「うさぎのぺレット牧草」や「チモシークラブ ゴールドラベル」などは特にお勧めできます。こういった牧草の形状から進化したタイプのものや、粉などを丁寧に落としてある牧草を選んで与えてみることもよいのではないでしょうか。そして、牧草だけではなく、うさぎ自体のアレルギーもあるということですので、アレルギーを持つ方とうさぎさんの住み分けをされることも大事なのだと思います。掃除や牧草を与える役などはなるべくさけていただいて、掃除後、牧草を与える前などの時間に、触れあっていただくことがよいのかもしれません。また、その時も、マスクやめがね(ゴーグル)、手袋などを、症状の出方に合わせて取り入れていただいて、触れあった後もしっかり手荒いうがいを行っていただいて、アレルギー症状がでないかどうかということを探っていただくとよいのではないでしょうか。また、牧草の花粉などのアレルゲンが部屋に滞らないようにしてあげることもよいでしょう。空気清浄機などには、このアレルゲンを除去してくれるものなどもあるようですから、是非お調べいただきたいと思います。出来ることはなにかということを考えていただきながらか、環境を整えていただきたいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com