くるくる回る椅子に座った足にマウンティングをみせる
お世話になっています。雑種の1歳2ヶ月の女の子です。私が椅子に座っているとき、足元が好きで、ブーブー言いながらくるくる回って、足のそばのお気に入りの場所で寝ています。最近もっと走れるように別の部屋を開放しました。そこにはくるくる回る椅子があり、椅子の足にはコロコロ(移動できる)がついています。まずその椅子の足に、においをつけていました。私が椅子に座ると、いつもと同じように足元をブーブー言いながらくるくるまわります。さて、椅子自体が回るので、私も回ってみたところ、回る足についてきて、とても楽しそうに遊んでいましたが、回るスピードが早くなり、足が上に上がったとき、足の上に乗っかって足を抱っこしてじたばた(腰を振る、というよりは、じたばた)しました。「発情した?!」と思ってすぐに椅子から降りて撫でてやりました。女の子の場合そのしぐさは、縄張り主張や優位性の主張であることが多いと読みました。これを、どう捕らえればよいのか考えています。というのは、新しい部屋の入り口(お気に入りの場所)に寝そべっているときや、くるくる回る椅子の下に座っているとき、お友達を待っているのか、縄張り荒らしがやってこないか警戒しているのか、どっちなのかなと、思うのです。もともと足が好きなので、また、楽しそうに見えるので、お友達と遊びたがっているように思えてしまいます。今も足の周りを回りますが、足がくるくる回って上に上がらない限りは抱きついては来ないし、そのまま頭を撫でると、足にくっついて座り込みます。しかし私が椅子に座ると走ってきて、まずおならをするようです。興奮し過ぎない程度に遊んでやっても良いのか、くるくる回る椅子ではじっとしていた方が良いか、椅子に座らないほうが良いのか、教えてください。(一部中略)
とても仲良く、そして幸せそうに過ごしていらっしゃることが伝わってきて、こちらの顔もほころんできますね。マウンティング(とまではいかない印象もあるようですが)の行為が見られる場面がかなり限定している状況でもありますので、一緒に遊んでいることで行動がエスカレートして、より興奮した状況と考えられるようでもあります。興奮したことで、本能が芽生えてしまったとでもいえるのかもしれません。興奮することは、穏やかに過ごしていることからみれば、ある意味ストレスがかかっていることでもあるのだと思います。興奮がエスカレートしてしまわない程度に遊ばせてあげることのほうが、うさぎさんにとっても安心して、そして楽しく過ごせるのではないでしょうか。うさぎの行動は習慣化することも少なくありません。そうなる前に、問題行動となって困ってしまう前に、そうせずともすむ環境を与えていただくことがよいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com