ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 多頭飼いのコツは?
飼育方法

多頭飼いのコツは?

こんにちわいつも拝見させてもらっています。今回初めて質問させてもらいます。来月に子ウサギ(男の子)を迎えようと思っていますが、うちには10ヶ月になる女の子(避妊済み)のウサギが居ます。最近遊び用のサークルを購入しましたが、多頭飼いの場合はサークルやサークル内のおもちゃを共用させても大丈夫でしょうか?また、先住者とうまくさせるコツを教えていただけますか??よろしくお願いいたします。

もうひとり(1匹)の家族が増えるということなのですね。きっと心待ちにしていらっしゃることではないでしょうか。一緒に生活するうさぎさんが複数になるという時には、その飼育環境と、先住うさぎに対しての対応の仕方に、より注意を払っていただくことが必要になると思います。うさぎさんの縄張りに関しては、ケージはもちろんのこと、遊ぶ場所(行動範囲)も分けてあげるほうが望ましいといえると思います。もちろん、それぞれのうさぎさんの性格やその場の環境などでも見せる行動には違いがありますので、断言できることではありませんが、全く別々の環境を与えていただくことで、それぞれの縄張りを持つ事ができるわけですから、トラブル(問題行動)なども見られないということが考えられると思います。その点で考えれば、サークルなども別々を準備していただくことにこしたことはないでしょうが、お安いものでもありませんから、まず共有してみてどういった行動をみせるのかを観察していただくことでもよいのではないでしょうか。うさぎさんの性格や、縄張り意識がさほど強くないという場合には、共有することでも何ら問題ないということもありますからね。またおもちゃに関しても同様のことがいえるでしょうが、好みのおもちゃが同じとは限らないようです。また大好きなおもちゃがあるような時には、それは独り占めさせてあげるほうがよいのかもしれませんよ。先住うさぎさんにとってこれまでは、愛情や環境を全て自分のものだったところ、それが二分される状況でもあります。そのことで縄張りを守ろうとしたり、ストレスも感じることになるでしょうから、先住うさぎを立ててあげるような環境や対応をとっていただくことがよいのです。逆に苦手なこと(爪切りや抱っこなど)は、後回しにしてあげるなどもよいかもしれません。ただ、お迎えする子がしっかりと自己主張を見せる子などの場合には、それぞれの優先順位などを決めて対応していただくことでもよいのだと思います。ご家庭ごとで決めごとを作っていただいて、そのルールをうさぎさんにも覚えてもらうということでよいのです。試行錯誤することではあるでしょうが、きっとぴったりあったルールがみつかることと思いますので、楽しみながら頑張っていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ