ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 首の後ろにはげができた
飼育方法

首の後ろにはげができた

ネザーランド(♂)5ヶ月のことでお尋ねします。初めてうさぎを迎えて3ヶ月になろうとしています。ペットショップで購入したのですが、性別は1.2ケ月後に見てあげますと言われました。が、近所に動物病院があることを知り,検診や爪切りもできると思い受診しました。抱っこができないことを伝えたのですが、獣医さんは、首の後ろをつかむ方法で抱っこしていました。案の定大暴れで、やっと性別は見てくれたのですが、爪切りは、来月にしましょうと言われ帰ってきました。キャリーからケージに戻す時気がついたのですが、首の後ろの毛が1cm×2cm位抜け、はげができていました。そういうことって、あるんですか。抱っこの練習がうまくいってなかった私のせいかもと、はげを見るたびに悲しくなり、ますます抱っこができません。1ヶ月後の受診も悩んでいます。

うさぎの抱っこの方法のひとつとして、片手は首の後ろのたっぷりとした部分を掴み、もう片方の手で後ろ足(お尻なども)を安定させるように抱きかかえる方法があります。ネザーのうさぎさんの場合には、小型種ということもありますので、この首の後ろの皮膚が中型や大型のうさぎに比べると少ないということがいえると思います。ですからこの方法で抱きかかえることは少々難しいのかもしれません。また、嫌がって暴れたという様子でもあったようですので、掴むときに毛が抜けてしまうほどだったのかもしれませんし、病院へ行ったというストレスで抜けたということもあるでしょう。うさぎさんへのストレスを軽減するために、爪切りを次回にとおっしゃったことも一理ありますし、まだ伸びていないという場合もあるのかもしれません。爪の長さはもう一度確認されることがよいでしょう。今後も爪切りや体のチェックの為に、抱っこする機会が生まれてきます。飼い主さんも慣れることが必要ですが、うさぎさんにもそのことを受け入れてもらうことも重要なのです。うさぎの扱いになれている方から、直接教われるようだと一番よいのだと思います。今回の病院でということもよいでしょう。ただこちらに不安があるということであれば、お迎えしたショップにご相談することもよいのだと思います。5ヶ月ですから、うさぎさんも自己主張をしっかり見せる事でもあります。このことは自分の気持ちを表現しているということですから、コミュニケションをとろうとしていると捉えられますが、したいようにさせるだけではなく、こうすることが必要だというしつけがとても重要になってきます。少しずつで構わないですから、徐々に抱っこを練習する機会を作っていただきたいと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ