ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 毛を舐めた後がパリパリになってモコモコになる
飼育方法

毛を舐めた後がパリパリになってモコモコになる

こんにちは。ずいぶん前に「トイレのしつけ」でお世話になりました。おかげ様で現在は1つのトイレに決まってシッコもウンチもトイレでしかしなくなりました。執念の根競べでした。色々とご指導頂き有難うございました。さて、今度はグルーミングの時に気になる事があります。我が家のミニレッキス♂8か月(2.5キロ)ですが、換毛期が春から現在も続き、毎日ナメナメに忙しいようですが、ナメナメの跡が濡れたようにパリパリになってモコモコになります。特に朝は羊さんになってます。舐めた所がモコモコ・・・ザラザラになってレッキスではないみたいな毛並みになります。何故でしょうか?唾液がねばついてるのでは?と心配になります。ここ最近、水分を欲しがらないのが原因なのでしょうか?エン麦が大好きなのですが、エン麦を与えだしたくらいから症状が出てるような気がします。ちなみにエン麦は1日30粒くらいです。何か病気の前兆ではないかと不安です。色々と調べたのですが、どこにも症例が載っていません。ぜひアドバイスお願いします。

トイレが1か所に決まったということ、その場所が飼い主さんが与えたトイレの場所になったということは、とてもラッキーですね!うさぎさんにとってのトイレの場所が決まっても、飼い主さんが与えたトイレではない場所になることもありますので、本当に根比べが大変だったのではないかと感じます。うさぎさんと飼い主さんの気持ちが融合したということなのでしょう。よかったですね。さて、うさぎさんが自分で行うグルーミングの後、その毛がぱりぱりになるということですが、原因として考えられることのひとつとして、与え始めた穀物(エン麦)が関係しているようなのですね。ティースプーン一杯程度が適量ですので、与え過ぎという量ではないようではあります。ただ、水分を欲しがらないということは、何か理由があるということでしょう。ボトルの場合にはちゃんと水が出るかということ、常に新鮮な水であるかなどを確認してみてください。そしてボトルの取り付け位置なども見直すことが必要だと思います。体が成長することで、小さい時と同じ位置では低く、飲みにくいという場合も考えられますからね。そしてボトル自体、飲み口が小さいものの場合には、うさぎさんの口の大きさも変わってきていますので、飲みにくいというケースもあります。ボトルの見直しと、あとはボトルと併用して器でも与えてみることもよいのかもしれません。器でごくごく飲むようであれば、飲みたいけど飲めなかったという状況だったとわかるでしょう。器の場合には、固定式の餌入れなどを代用していただくこともよい方法です。そして、体質ということももしかしたらあるのかもしれません。唾液が他の子とは違うという場合が考えられます。毛が固まりやすい唾液を持った子という話も聞いた事がありますので、お迎えしたショップなどに聞いてみる事もよいかもしれませんよ。遺伝することでもあるでしょうから、こういった子が親やその上の代にいたということならば、個性として受け止めていただくことになるでしょうからね。もちろん、何かの病気のサインでないかということを確かめていただくことも大事なことです。不安が拭えないという場合には、獣医師にもきちんと診ていただきましょう。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ