ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 仲良くなりたい
飼育方法

仲良くなりたい

突然すみません。はじめてウサギを飼っています。後ろ足が不自由な子の里親になりました。ロップイヤーちゃんなのですが、勉強不足で1ヶ月と少しでお迎えしてしまったこと、人慣れしているからと初日から撫でてしまったことなど、、かわいそうなことをしたと思っています…。ただ、ありがたいのは、まだ1週間と少しですがたまにこちらによってきてくれること、撫でられると気持ちよさそうにしてくれること、私の手から餌を食べてくれる(奪い取られますが…)抱っこも短時間なら出来ること、、しばらく経って足のことを相談しに行った病院では、私を頼ってくれたこと、、などです。ただ、抱っこがうまく出来なかったあとなど、時々逃げて震えてしばらく警戒しているように動かなくなるときがあります。その後、ごめんねという気持ちを込めて、撫でてやると少し落ち着く気がするのですが、、私がやはり求めすぎなのでしょうか?ちなみに、朝と夜のお世話(ペレットや冷却のためのペットボトル氷の交換、その他世話)と、時々遊びます。ケージの周りにサークルを作って、わたしがいるときは自らは出てこないのにいないときは出てきて遊ぶこともします。(この際、糞を走りながらしてしまうことは、しつけるべきなのでしょうか?)あと、餌を食べている時に撫でると止まって食べるのを辞める仕草も見られます。まだ1週間半程度なのに、私があせりすぎて警戒が取れていないのか、嫌われてしまったのか、、これからどうやって信頼関係をはぐくめばいいのか…仲良くなりたい(飼い主のエゴですが…)ので、何か思い当たるところがあればご指摘していただきたく思います。取り留めの無い文章ですみません。どうかよろしくお願いいたします。

お迎えしたばかりという状況ですので、やはり焦らずにゆっくりとうさぎさんとの仲を深めていっていただきたいと思います。こちら側の気持ちのままに接するのではなく、うさぎさんの身になって考えてあげることもとても大事なことですからね。ただ、お迎えしたばかりとはいっても、飼い主さんの存在をきちんと受け入れてくれている印象があります。撫でられることや、餌を手からも食べることができる、抱っこさえもチャレンジできるということですから、この時期としては申し分ないほどのコミュニケーションを取られていると感じます。信頼関係も時間をかけることで生まれてくることでもありますから、ゆっくりいきましょう。糞に関しては、縄張りを示すためにもぽろぽろ出てしまうものです。また興奮していても出ますので、それを全てしつけでなくせるものではありません。ある程度は仕方のないことですので、様子を見ながら対応していきましょう。あまりにも多く糞をあちこちにしてしまうという場合には、一旦ケージに戻して、興奮を抑えてあげるとよいと思います。仲良くなりたいという質問ではありますが、すでに仲良くなっている、飼い主さんを理解しているとご質問からは受け取れますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ